佐賀市立協楽園小学校 1952年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1952年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1952年の出来事
1952年のニュース
東京都交通局が今井~上野公園でトロリーバスの運行開始。 |
「外国人登録法」公布。 |
国連総会でニュース報道に関する国際修正権条約を採択 |
「破壊活動防止法」が衆議院で可決・成立。 |
蔵前国技館で土俵の四本柱を廃止し、現在のつり屋根と4色の房に。 |
1948年から実施されていたサマータイムを廃止する法律が公布・施行。 |
岡山県笠岡[かさおか]市が市制施行。 |
神戸放送(現 ラジオ関西)が日本初の電話リクエスト番組を放送。 |
陣屋事件。将棋の王将戦で、4勝1敗で木村義雄への勝利が決定していた升田幸三が、香落ち戦となる第6局の対局を拒否。 |
エジプト革命によりエジプ王トファールーク1世がヨーロッパへ亡命し、生後半年のフアード2世が即位。1年後に王制自体が廃止される。 |
同年代の有名人
- ユージン・ファーマ(経済学者):1939
- 中村泰士(作詞家、作詞家):1939
- 西部邁(社会経済学者、社会経済学者):1939
- フィル・ニークロ(野球(投手)):1939
- 徳大寺有恒(自動車評論家『間違いだらけのクルマ選び』):1939
- ジョン・オキーフ(神経科学者):1939
- 黒部進(俳優、俳優):1939
- 宮田征典(野球(投手)「8時半の男」):1939
- 内田裕也(歌手):1939
- 大方斐紗子(女優、女優):1939
ヒット曲
●1951年 | |
![]() | ひばりの花売娘:美空ひばり |
---|---|
![]() | カチューシャ:安藤まり子 |
![]() | ミネソタの卵売り:暁テル子 |
●1952年 | |
![]() | テネシー・ワルツ:江利チエミ |
![]() | リンゴ追分:美空ひばり |
![]() | お祭マンボ:美空ひばり |
●1953年 | |
![]() | 津軽のふるさと:美空ひばり |
![]() | 君の名は:織井茂子 |
![]() | 毒消しゃいらんかね:宮城まり子 |
人気のあった洋画
●1951年 |
![]() | 白昼の決闘 |
![]() | サムソンとデリラ |
![]() | キング・ソロモン |
![]() | 風と共に去りぬ |
![]() | 硫黄島の砂 |
![]() | 誰が為に鐘は鳴る |
![]() | 地上最大のショウ |
![]() | シェーン |
![]() | クォ・ヴァディス |
人気のあった邦画
●1951年 |
![]() | 源氏物語 |
![]() | 大江戸五人男 |
![]() | 馬喰一代 |
![]() | ひめゆりの塔 |
![]() | お茶漬の味 |
![]() | ひばり姫初夢道 |
![]() | 君の名は・第二部 |
![]() | 君の名は・第一部 |
![]() | 太平洋の鷲 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.