豊島区立池袋第五小学校のトイレ

懐かしい豊島区立池袋第五小学校の記憶を共有するページです。

豊島区立池袋第五小学校のトイレ

豊島区立池袋第五小学校のトイレでの懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

豊島区立池袋第五小学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ当学校一階の玄関トイレ、 昔、京子ちゃん事件がありました。夜集まって学校で肝だめししてましたね。

この学校のトイレに行って見る

トイレ山崎唯を警察に逮捕してほしいです

この学校のトイレに行って見る

トイレ4階の音楽室のとなりのトイレの1番おくのトイレのドアを叩くとなかからゴンっと返事がありました 先生を呼んで5回くらい試して 中にはなにもないのに かならずゴンっ と鳴るんです 先生と一緒に怖すぎると 話した事を覚えています

この学校のトイレに行って見る

トイレ水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイで有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬っていた武者だった。

この学校のトイレに行って見る

トイレはなこさんとか

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレ改修されたのですか… 改修前は北校舎の1~3階の全ての男子便所は小便器×5、和式×1、洋式×1でした。女子便所は和式×5、洋式×1でした。南校舎は1階が職員用で扉が磨りガラスで中は見えず不明。2階3階は男子便所が小便器×3、和式×1でした。女子便所は和式×3でした。卒業して20年以上経つけど懐かしい。

この学校のトイレに行って見る

トイレリンリントイレ

この学校のトイレに行って見る

トイレといれ

この学校のトイレに行って見る

トイレ誰も居ないトイレはめちゃめちゃ怖かった

この学校のトイレに行って見る

トイレ花子さんのウワサは出ませんでした。

この学校のトイレに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の建物側に藤棚が有りました。

この学校の校庭に行って見る

体育館台風で体育館の屋根が剥がれたことがあった。防水のシートだと思うけど、黒い欠片をずーっと持っていました。

この学校の体育館に行って見る

図書室解決ゾロリ人気だったwあとアッチのぬいぐるみあった!

この学校の図書室に行って見る

体育館男の子とキスをしたこと。

この学校の体育館に行って見る

体育館当時今でもそうですが床が緑な体育館は萱北だけです‼

この学校の体育館に行って見る

告白あいたいな。

この学校の告白に行って見る

怪談いまは無いけど、僕がいた頃に、木造の校舎があって、そこで学校の給食を作ったり3年生の頃か?その木造2階の2階にひとクラスだけ飛び地したんやけど。僕のクラスやった。ほんで、僕の親父も宝永小出身者で 親父の頃からこの西校舎(木造校舎)の西便所は、個室でウンチングスタイル(僕の頃は、これが常識 でも、水洗便所)で用を足してると、便器の中から手が出てきてお尻を触る幽霊がいると、言われてた。また、小学校の地面の下に墓石がゴロゴロ出てきたって言う建設当時の話し(わからけど)ただ、斜め前には、聖徳幼稚園を運営する浄土真宗本願寺派(お西)のお寺さんはあるし、反対の隣は、西別院がある。

この学校の怪談に行って見る

教室長細い机に穴を開けて、消しゴムカスを詰めて遊んでいました。

この学校の教室に行って見る

体育館体育館ステージの正面から向かって左側のカーテンに青い手形がベッタリ付いていました。

この学校の体育館に行って見る

教室3年4組 当時、新任やった松浦先生 懐かしいです。 出来るなら、お会いしたいです。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ