富山市立八幡小学校のトイレ

懐かしい富山市立八幡小学校の記憶を共有するページです。

富山市立八幡小学校のトイレ

富山市立八幡小学校のトイレでの楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

富山市立八幡小学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレちょっと汚かった
トイレたすけて便所もあった。
トイレ運動場とプールのトイレ
トイレトイレが汚かった
トイレ友達と一緒にお菓子を食べました
トイレ昔、低学年の女子生徒がトイレに行って亡くなった事件があり。同級生が間違ってハサミで刺し、女子生徒はそれに気付かずにトイレに行って亡くなったのだという噂があった。しかし、岩川隆の『殺人全書』には、真犯人と称するものの告白があり、学校に忍び込んで少女を殺害したと述べている。当時市内で起きた映画館のトイレや『越後屋旅館』かどこかの風呂での事故死も、同じ男が自分の殺人だと告白している。
トイレ5年生のトイレが一番綺麗だったかも
トイレ平成の時代には珍しい、鎖を引っ張って流すタイプのトイレでした。
トイレ転校して色んなトイレ見たけどここのトイレがいちばん綺麗でした。便座温かかったきがする。上の階だけど。
トイレトイレの花子さんが出る~

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭ドッジボールはよくやりました。校庭が狭く板塀の外は崖。ボールが飛び出したら大変、崖を転がってその先は笹薮で行方不明。
怪談練炭?を保管していた地下室の階段は、普段は12段だが、夜になると13段に増えていて、13段目は実は猫なんだよ、キャー!!...これどこが怖かったんだろう
校庭校庭の端に田植え用の小さな田んぼがあったんだけどさすがにもうないか
音楽室先生は森園先生でした、きれいな声の先生でした。その頃はブラスバンドなんかなくリコーダーと打楽器、アコーデオン、木琴などで朝の朝礼の集合、解散をやってたように思います。わたくしもアコーデオンを購入し演奏に加わった覚えがあります。後でアコーデオンを学校に国府しましたけど。本当に優しい音楽の先生でした。森園先生ありがとうございました。
給食揚げパン、ソフト麺、レバー、七夕ゼリー、ミルメイク、コッペパン、冷凍みかん、牛乳、ご飯何れも懐かしい!
記録高田直樹先生の時に、誰が忘れ物をするとペナルティを課せられました。ノートに漢字を書いて提出しろと言われました。
校庭毎朝体操着で戸手っこ体操をしたのが懐かしい。運動会でスクールバンドの演奏はいい思い出です。
教室s48生まれです。とにかく、金子先生の授業が大好きでした!お会いしたいなあ…
保健室なぜか行きたくなる
校庭一番古い校舎は、たまに雨漏り。


ページの先頭へ