皆瀬村立奥宮小学校若畑分校のトイレ

懐かしい皆瀬村立奥宮小学校若畑分校の記憶を共有するページです。

皆瀬村立奥宮小学校若畑分校のトイレ

皆瀬村立奥宮小学校若畑分校のトイレでの今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

皆瀬村立奥宮小学校若畑分校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレずっと扉が開かないトイレがあった
トイレ一番右の小便器は穴がそとにあいていました
トイレ昔ながらの外に行くトイレでした。 ボットン便所❗
トイレ旧校舎の小便器を壊したのは私です。ごめんなさい
トイレ男子の友達が女子トイレ入ってました
トイレ当時は木造校舎で男女共同トイレでした
トイレう〇こを廊下でする人がいた
トイレ一室だけ使えないトイレがあった。
トイレトイレのドアがかたくて あけにくかった。
トイレ夜なると放送が勝手になりますその言葉は「殺してやる」

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談夜、幽霊
校庭コンクリートの狭い運動場、ゴムボールで遊んだ手打ち野球、雨天練習場まで広がった朝礼のラジオ体操等
給食パンの時、毎回三本分ぐらい食べた!
教室52年前(S44年くらい)に小4年生で、教室の暖房は石炭ストーブでした。毎日、生徒が順繰りに担当して石炭取りや、くべていました。
校庭グラウンド北側の土手の所が小川と成っており、ヤゴ捕り等やってました。
職員室夏は天井で扇風機が回っていた
校庭1970年入学・1976年卒業でした。 全校児童が1800人もいた時代でした。そのため、教室が足りずに校庭の一部にプレハブ校舎が建てられていました。なので秋の運動会は自校で行えず、当時の陽東中学校(今の陽東小学校)の校庭を借りていました。
理科室顕微鏡の対物レンズでカバーグラスを破壊。
運動会赤 白の勝ち負けは毎年毎年順番...? といううわさがありました
運動会最後雨降り出したが午後晴れた


ページの先頭へ