鹿嶋市立大同西小学校のトイレ

懐かしい鹿嶋市立大同西小学校の記憶を共有するページです。

鹿嶋市立大同西小学校のトイレ

鹿嶋市立大同西小学校のトイレでの色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えばトイレにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

鹿嶋市立大同西小学校
トイレの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとトイレにお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のトイレでの記憶

トイレでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 トイレでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ40年生まれです。 当時は便器の穴が大きくて、上履きやハンカチなどの落ちた物が、前のトイレの分まではっきり見える汲み取り式で、男女共同のトイレでした。 学年は記憶違いかもしれないけど、3年生くらいの時の出来事だったと思います。 グラウンドからも入れるトイレだったと思うんだけど、便槽の中に小さい足が見えるって、休み時間にちょっとした騒ぎになった事がありました。 私は見てませんが、当時見た人に聞いた話しだと、個室が狭いので、そこに居た数人が一人づつ順番に見てたら騒ぎになり、先生が来て帰されたそうです。 その後噂は広がり、私のクラスでは、教室に生徒が全員居る時に、担任からはマネキンの足だという説明があったのですが、その後そのトイレは工事中となり使えなくなりました。また、見た人のクラスでは、たまたま学芸会の劇で使う為に生徒が作った足だ、という説明があったそうです。 ちなみに足を使う劇は本当にあったらしいです。 工事が何日間だったかは憶えてませんが、使えるようになっても壊れた鍵すら直ってなくて、どこをどう工事したのか、全く痕跡がなかったので、とても不思議だった記憶があります。 私は詳しいイメージも聞いてますが、さすがにここに書くのは遠慮したいと思います。 本当の事はわかりませんが、昔は悲しい出来事が少なからずあったのも事実ですよね。 百年のあゆみ という本を探していて、ここに辿り着き、長い間心に残っていた事を、つい書き込んでしまいました。 いい話じゃなくてごめんなさい。

この学校のトイレに行って見る

トイレよく男子を女子トイレの中に入れようとしてたなあwww 男子も女子入れようとしてて楽しかったかもwww

この学校のトイレに行って見る

トイレ逆にトイレに何の思い出が?www

この学校のトイレに行って見る

トイレ水道に3、4個吊り下げられている石鹸の中で1つだけオリーブ色の石鹸があり、紅茶のようないい匂いがして人気でした。あの石鹸どこに売ってるんでしょうか?

この学校のトイレに行って見る

トイレ一年生の時とかは汚くて入る気しなかったけど、改装工事してからは、トイレに入るのが楽しくなっていきました。

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレ、新しく改装されたんですよね。2021年12月くらいに完成

この学校のトイレに行って見る

トイレ男子トイレと女子トイレの繋がった天井に、掃除の時間は水をぶっかけ合った

この学校のトイレに行って見る

トイレ1年生側のトイレ

この学校のトイレに行って見る

トイレトイレ掃除のマット叩きが重くてしんどかった

この学校のトイレに行って見る

トイレ木造校舎の時、入口は別だけど入ったら一緒だった。

この学校のトイレに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室北村優子先生に会いたいです。

この学校の教室に行って見る

図工室図書委員で頑張ってたら1番好きな先生に誉められたが嬉しかった

この学校の図工室に行って見る

体育館いつでも遊びに行って、勝手に卓球

この学校の体育館に行って見る

校庭かぶと蟹の記憶も

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋2011年まで「ミント」というウサギがいたが、それ以降何も飼われていない。

この学校の飼育小屋に行って見る

告白優しいキミが、ホンットに好きでした。キミは気づいているの?

この学校の告白に行って見る

図書室人気の本、よく隠される

この学校の図書室に行って見る

教室なにで1番笑ったっけ?

この学校の教室に行って見る

給食1年生から6年生までが一緒に集まって食べるランチルームが楽しかったなぁ〜

この学校の給食に行って見る

日本に帰らなくちゃ行けなくなった時、好きな子に手紙を書いてランドセルに入れておいた。

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ