富沢町立富河小学校徳間分校のプール

懐かしい富沢町立富河小学校徳間分校の記憶を共有するページです。

富沢町立富河小学校徳間分校のプール

富沢町立富河小学校徳間分校のプールでの色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

富沢町立富河小学校徳間分校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)文化祭で釣り堀やった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールシャワーは「地獄のシャワー」と呼ばれてた

この学校のプールに行って見る

プールプールの洗顔蛇口を全開にして「雨雨降れ降れ」と歌ってめちゃウケて

この学校のプールに行って見る

プール小学校内にプールは、有りませんでした。保護者が、夏休み前に中島の川を積止めて頂きそこで遊んでいました。

この学校のプールに行って見る

プールvksjljk:m

この学校のプールに行って見る

プール夏休みのプール当番がイイ思い出です((o(^∇^)o))

この学校のプールに行って見る

プール最初に入る消毒用の塩素水の水が、日陰にあるせいか冷たくて、先生が見てない時は入ったふりをしていた。急に思い出して懐かしくなってきました。泳げたけど、25メートルやっとで泳げた位です。

この学校のプールに行って見る

プールKくん、めっちゃ泳ぐのが、速かった!

この学校のプールに行って見る

プールプールの授業、楽しかった。

この学校のプールに行って見る

プール自分の頃は低学年用の小さいプールと50mの大きいプールがありました。水泳の授業では50mを何回も泳がされた記憶があります。

この学校のプールに行って見る

プール地域最古クラスのプ-ルと聞いておりました

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式♪うららかに春の光がふってくる〜から始まる歌の卒業式。先生、4、5年生、卒業生、それぞれ送る言葉を歌いあう、素敵な卒業式でした。

この学校の卒業式に行って見る

告白Kくん、本当はずっと好きでした。Rちゃんのことが好きなんだろうな〜と思っていたけど、諦めきれませんでした。

この学校の告白に行って見る

運動会東京都北区立第三岩淵小学校の、運動会の時の記憶は騎馬戦や徒競走や組み立て体操が一番懐かしかったなぁ。東京都北区立第三岩淵小学校の時の、運動会は03年生の時と04年生の時しか勝った事がなかった。

この学校の運動会に行って見る

飼育小屋今は、いません❗❗

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭実は、3年前に私の息子もこの学校を卒業しました。6年間五人主様の慰霊碑にお詣りしてました。『子供達を護ってください。私も五人主様のために出来ることをさせて頂きます』ってお祈りしてたなぁ。

この学校の校庭に行って見る

凛久と菜々美やばかったね~でも私も凛久が好きだから残念(T_T)

この学校の恋に行って見る

謝罪本当もう少し早く、中学学校違う所に言えばよかったな、ごめんなさい。クラスの皆に、初恋人今好きな人に。

この学校の謝罪に行って見る

音楽室54才千葉市のオバサンです。 音楽室は最高の眺めです。右手に太平山、左手に土崎港、実にこの設置状況は考えられて設計されたのでしょう。今でもはっきりと景色が浮かびます。もう一度許されることなら音楽室に入って見て見たいです。

この学校の音楽室に行って見る

教室幸い柳沢の仲間がいてくれた

この学校の教室に行って見る

教室教室の天井照明

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ