新冠町立若園小学校のプール

懐かしい新冠町立若園小学校の記憶を共有するページです。

新冠町立若園小学校のプール

新冠町立若園小学校のプールでの様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

新冠町立若園小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プールは使ってないときアメンボのたまり場でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール6、7,8、9月だけ校庭の真ん中がプールになり、それ以外は木材で蓋をして、その上は運動場になります。

この学校のプールに行って見る

プール告白

この学校のプールに行って見る

プール20mしかない

この学校のプールに行って見る

プールプールは石狩小まで行ってた(東小には無かった)

この学校のプールに行って見る

プールなぜか、ゲームのコントローラーが浮いていました(笑)

この学校のプールに行って見る

プール浜田小学校には、プールがなかった。だから、他校のプール借りてた(笑)。

この学校のプールに行って見る

プール竹やぶの先にあった

この学校のプールに行って見る

プールプール掃除の楽しさw

この学校のプールに行って見る

プール小6のプール清掃キツかったなぁ でも、楽しかった!

この学校のプールに行って見る

プール体育の授業や夏休み中に学校に来てプールに入っていました。ビート板を使って泳いでいたのが懐かしいです。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室他の富里の小学校は、冷房機器があるのに日吉台小は、扇風機でしたよ〜*\(^o^)/*

この学校の教室に行って見る

トイレ私が低学年のとき、古〜いお手洗いがありました。 1年生用など個室が学年別に分かれていて、6年生用のトイレに1年生が落ちて亡くなり、その後幽霊が出るという噂がありました。

この学校のトイレに行って見る

体育館校歌 作詞 瀬川誠乾 作曲 近藤圭 2008/11/30 12:43 古城の東 新堀の 流れのほとり 高らかに 学びの鐘は鳴りわたり われらの母校 開けゆく 長き歴史の香をこめて ゆかしくかおる 花にまた たゆまぬはげみさしそえて われらの母校 ああ 育ちゆく かがやく校旗 色さえて 示す理想の大道に 足なみそろえ行くところ われらの母校 ああ 栄えゆく

この学校の体育館に行って見る

教室小高い山の上の学校だったので、教室からの風景もよく、浅茅湾が見えていた。 たまに、白い水上飛行艇が離着陸することがあり、教室から皆で見ていた。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋飼育小屋とは別にクラスでうさぎを飼育していましたね。

この学校の飼育小屋に行って見る

卒業式やっぱり

この学校の卒業式に行って見る

告白まだ結婚していません。

この学校の告白に行って見る

卒業式ふふ

この学校の卒業式に行って見る

怪談7代目校長と14代目校長の目が動く

この学校の怪談に行って見る

校庭ぴょこぴょこ山、つり輪(通称つりかん)、登る棒(名前忘れた)、シーソー、ブランコ、鉄棒、タイヤなどなど遊びには困らなさそうな遊具がいっぱいあって、時間帯は忘れちゃいましたけど業間マラソンっていうのがグラウンド使ってありましたね。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ