飯塚市立椋本小学校のプール

懐かしい飯塚市立椋本小学校の記憶を共有するページです。

飯塚市立椋本小学校のプール

飯塚市立椋本小学校のプールでの楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

飯塚市立椋本小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プールは使ってないときアメンボのたまり場でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール6年生だけのプール掃除。それも2つ…
プール日焼けして痛かったww
プール2年生の夏水に体が浮かんだ感じを覚え嬉しかったのをはっきりとおぼえている
プールプール開きの前に秋に金魚を放流したものを釣り大会をしたおもいでがあります。
プール昭和53年卒業生です。 通学しているころはプールがなく、学校から徒歩15分ほどの市営中野プールまで、学年ごとに移動しての授業。 中学二年の夏に引っ越したので、その後の状況はさっぱりわかりませんが、今はプールもあるのですねぇ。狭い敷地なので屋上に作ったわけですね。
プール当時の教頭先生が元国体の水泳選手でした。その時に水泳部が発足され私は初代の水泳部長でした
プール昭和38年にプールが、六年生の時に出来たが、ツベルクリンが、陽転して、一度も入れなかった
プール深ーい
プールプール前のシャワーが地獄…
プールワンツーパークにあったビオトープがお昼休みの遊び場でした 5年生の理解の授業でメダカをビオトープからすくい、育てたのも良い思い出です。ヤゴもいました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会騎馬戦楽しかった…!
校庭ちょっと狭いけどサイコーー
飼育小屋正門入って1~2号棟の間のちょっとした広場にあった。何を飼っていたのかよく覚えてないけど、1番右がウサギだったと思う。古くてボロの小屋だったけど、低学年の子と飼育員は結構小屋の前に集まってたな〜。
卒業式卒業生と在校生が歌を歌って気持ちの交換
屋上3年の頃、屋上で方角の勉強をした記憶が。
教室エアコンではなくて扇風機でした。
文化祭文化祭がそもそもなかった。(小学校だから仕方ないけど)
校庭希望の塔
飼育小屋今は、ウサギが3匹います。
伝説北小の運動会で、なぜか赤組が万年三位だったのを覚えています!赤組が無勝になる前は連続勝利していたらしいですが…。校内で赤組が勝てなくなったのは赤組の団長がピラミッドから落ちて大怪我をしたときからだ〜っていうどこから出たのか分からない噂話をしてましたw


ページの先頭へ