十和田市立伝法寺小学校のプール

懐かしい十和田市立伝法寺小学校の記憶を共有するページです。

十和田市立伝法寺小学校のプール

十和田市立伝法寺小学校のプールでの今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

十和田市立伝法寺小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)文化祭で釣り堀やった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールの東側にきれいな植木道があって、学校帰りはよくそこを歩いて帰ってました。

この学校のプールに行って見る

プールプールの清掃は毎年、5年生全員でプールに入って行いました。プールの前にあるピロティも懐かしいです。たくさん縄跳び用のジャンプ台が置いてありました。

この学校のプールに行って見る

プール小学校内にプールは、有りませんでした。保護者が、夏休み前に中島の川を積止めて頂きそこで遊んでいました。

この学校のプールに行って見る

プール遠い

この学校のプールに行って見る

プール人力流れるプール

この学校のプールに行って見る

プールシャワーが冷たくて気持ちよかったし、着替えるところが汚かった。

この学校のプールに行って見る

プール雄湊小のプールは、かのパナソニックの創立者、卒業生の松下幸之助さんが寄付してくれたそうです。

この学校のプールに行って見る

プール担任教師が凶暴で、堪忍袋の緒が切れると雨天でもプールだったな。しかも担任教師他でもやってたとか。

この学校のプールに行って見る

プール夏休みのプールが、何より楽しかった。

この学校のプールに行って見る

プール人力流れるプール、当時は流れるプールなんてこの世に存在しなかったのに、プールの日みんなで輪になってぐるぐる回れ!と言われてぐるぐる回り始めた。はじめは水の負荷が重たかったけど、いつのまにか流れるプールが出来ていて、自分自身の力ではなく皆で作った流力に身を任せて遊ぶことができて達成感もあってみんなで勢いよく流れて楽しかった記憶があります。

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食特別な時におかずが選べる給食の日があって、いつも決まった給食で皆同じだけど、選べる給食の日はメニューを別々にして、友達と半分こして両方味わったりしたな(笑)ズルい?感じだけど楽しかったし美味しかった♪

この学校の給食に行って見る

体育館

この学校の体育館に行って見る

保健室近藤先生元気かなあ?

この学校の保健室に行って見る

職員室昭和57年、58年の2年間働いていました。当時の皆さんは、元気かな?40代のはずです。

この学校の職員室に行って見る

運動会器械体操でいちばん上やったな。

この学校の運動会に行って見る

体育館昭和55年くらいでしたか、鳩が住み着いて糞がいっぱい落ちてました。

この学校の体育館に行って見る

卒業式卒業式は担任の先生の差別で外されたのでもう一度2週間だけでも思い出作りやりたいです

この学校の卒業式に行って見る

謝罪私の子どもは、ひどいイジメに合いました。先生方も面倒くさかったんでしょうね。

この学校の謝罪に行って見る

図工室5.6年生だったと思うが ハニワ を作ったんだ。 なんの取り柄も無かったのだが先生は褒めてくれた。40年程経っているが今だにあの時の嬉しさは忘れない。

この学校の図工室に行って見る

運動会たび履いて走ってたね…

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ