岩泉町立安家小学校江川分校のプール

懐かしい岩泉町立安家小学校江川分校の記憶を共有するページです。

岩泉町立安家小学校江川分校のプール

岩泉町立安家小学校江川分校のプールでの今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

岩泉町立安家小学校江川分校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プール開きの前にみんなでプール掃除をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプール掃除にて

この学校のプールに行って見る

プール犬が溺死してた。

この学校のプールに行って見る

プールプールは体育館屋上にあった。

この学校のプールに行って見る

プール汚すぎてて虫が泳いでたし担任が女子の尻触ってた

この学校のプールに行って見る

プールプールで滑った

この学校のプールに行って見る

プールぼくが通っていた頃、プールが二っありました。浅いプールと深いプール、

この学校のプールに行って見る

プールプールの清掃は毎年、5年生全員でプールに入って行いました。プールの前にあるピロティも懐かしいです。たくさん縄跳び用のジャンプ台が置いてありました。

この学校のプールに行って見る

プールプールは、すんごく寒いんだよね。

この学校のプールに行って見る

プールすくすくの近くにあったな〜

この学校のプールに行って見る

プールプールには虫がウヨウヨ浮いていて地面はすごく熱いし、(コンクリートなんです)

この学校のプールに行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールに入る前に浴びなくてはならないシャワーが雪解け水のような冷たさだったので、地獄のシャワーと呼ばれ憎まれていました。今は温水だといいな。

この学校のプールに行って見る

体育館1人の男の子が女の子の容姿や服装を大声で馬鹿にした。それに気付いていながら日本語教師は「ぼそぼそと言っていて何を話しているか分からなかった」と頭のおかしな供述をした。

この学校の体育館に行って見る

体育館バレーボールをやっていて、いつも楽しく部活に励んでいましたよ、戻れるものならもう一度あの頃に戻ってみたい

この学校の体育館に行って見る

給食シチューが好きでした。揚げパン途中からきな粉に変わったよね。

この学校の給食に行って見る

校庭ロケット遊具を外側から登って先生に怒られた。あとうんていの2階で昼寝して落ちそうになった。

この学校の校庭に行って見る

給食今思うと、給食めっちゃ美味しかったよね。結構前だけど、2015年には学校給食甲子園の決勝大会まで残ってたらしいよ〜〜〜

この学校の給食に行って見る

卒業式卒業の前に 松永小学校に , いた 思い出に クラスみんなで 小学校が見える 山の上に 登ろうと先生が みんなを連れて行ってくれました。 弁当を みんな 各自家から 持っていく ことになりました。 ちょっと 小高い山ですが みんなで 上り, 小学校から 全体が 見えました。 いい思い出を作ってくれた 福永先生に 感謝です。

この学校の卒業式に行って見る

校庭いつもの風景は、私の友達と石山の上から、バスケをしている人達や運動場で走り回っている人達を見つめていたりしていました、石山の上から人を見渡すのはずっとではなく、もう終わってしまったと考えると、結構寂しいです

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎がまだ無い昔、校庭で座り、青空教室、と名付け勉強した。と聞きました。戦中では校庭が、滑走路、前の山には、ゼロ戦格納庫、今もあるのでは。鴨居小学校教員から聞きました。45年位前に。

この学校の校庭に行って見る

理科室昔、小学校5~6年の頃、当時の理科の男性教師からいじめ?のようなことをされていました。 みんなのみていない所で腕を叩かれたり、みんなに気付かれないところで睨まれたり… 何だったんだろう?? 当時は何が何だか分かんなかったから、親にも友達にも言えなかったです。 今は私も親になり、おいおい子どもが小学校に上がります。 教師によるいじめもあるのだということを心の隅に置いて、子どもの学校生活を見守りたいと思います。

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ