沖縄県立那覇高等学校のプール

懐かしい沖縄県立那覇高等学校の記憶を共有するページです。

沖縄県立那覇高等学校のプール

沖縄県立那覇高等学校のプールでの今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

沖縄県立那覇高等学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)文化祭で釣り堀やった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールの壁に鳴海中学校って書いてあった

この学校のプールに行って見る

プールコンクリプールに蛙が泳いでいた。緑色でぬるぬる気持ち良かった。

この学校のプールに行って見る

プールほとんど、体育の授業と部活の時に総合体育館の中で使用して居た。

この学校のプールに行って見る

プール学校にプールは有りませんでしたが水泳部は有りました。学校北側の公園プール、昭和橋中学校のプールを使用してました。夏季合宿は中学校校舎も借用してました。

この学校のプールに行って見る

プールプール無かった!

この学校のプールに行って見る

プール4期生ですが… プールは まだ なかったです。

この学校のプールに行って見る

プールプールなかったな〜

この学校のプールに行って見る

プール無かった

この学校のプールに行って見る

プール体育の水泳、イヤやった

この学校のプールに行って見る

プール50mプールだった気がする。

この学校のプールに行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会体操部

この学校の運動会に行って見る

体育館屋上にプールがあったよね

この学校の体育館に行って見る

文化祭仮装行列優勝。うれしかったな~(*^O^*)

この学校の文化祭に行って見る

保健室良く西ちゃんに恋愛相談に乗ってもらったなぁ

この学校の保健室に行って見る

教室高校に入って気になるのが時間割。中学校とは違い毎日(月曜日~金曜日)6時間授業、中学校とは違い、曜日によっては6時間目まですべて教室で授業、移動授業なし。というのにもびっくりしたが、気になるのが移動時間。クラスによっては1・2時間目には音楽・美術の選択授業があったり、3・4時間目に体育の授業があったりするが、我々のクラスは月曜日の5・6時間目に体育、水曜日の4時間目に体育が、木曜日の3・4時間目に音楽・美術(選択、それぞれ2時間ずつ)となり、全部教室の授業は火曜日と金曜日だったが、後輩の代では、体育の水曜日のところはまったく同じだが、体育は火曜日の5・6時間目、音楽は水曜日の1・2時間目だった。我々の2個下(2学年下)は13クラス(M組まで)あったが、クラスによっては月曜日の5時間目に体育、火曜日の5・6時間目に体育、水曜日の5・6時間目に音楽・美術(1年A組、1年B組)、水曜日の1・2時間目に音楽・美術、木曜日の3・4時間目に体育、金曜日の2時間目に体育(1年C組、1年D組)、水曜日の1・2時間目に体育、金曜日の1時間目に体育(音楽・美術は不明、1年L組、1年M組)という、比較的、時間割に恵まれているケースもあった。

この学校の教室に行って見る

体育館何故か体操競技で使用する吊り輪があり、3年次十字懸垂ができないと単位を貰えない、つまり卒業できないと脅しをかける悪魔のような器具でした。

この学校の体育館に行って見る

教室馬鹿な三年生が上の階からゴミ袋に水を入れ下に落として直ぐに全校集会が開かれた

この学校の教室に行って見る

文化祭卒業生ならぬ中退生のヤンチャな方々が、ヤンチャなお召し物を着けて、ヤンチャな乗り物で乱入なさった思い出。背中の金刺繍の文字が忘れられません。

この学校の文化祭に行って見る

校庭校庭に入る時一礼する

この学校の校庭に行って見る

トイレ鏡なかった

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ