富山市立上滝小学校の下駄箱

懐かしい富山市立上滝小学校の記憶を共有するページです。

富山市立上滝小学校の下駄箱

富山市立上滝小学校の下駄箱での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)下駄箱にはどんなものがありましたか?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱でラブレターもらいました?
  例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

富山市立上滝小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)下駄箱にラブレターこっそり入れました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱女子のケツをペロン

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱現小6です!(2016) ステンドグラスは、まだありますよー

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱古いから新しいのになった

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱に創立当初の航空写真とかあったけど、廃校になった今でもあるのかな?ああいうのどこかに保管されているのかね?

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱昭和35年卒業です、下駄箱の靴を2人でトイレのなかへ(当時のトイレを想像してください)投げ入れました、たいそう怒られました、悪い生徒?でした。 すみません。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱扉がなかったので、靴の中にラブレターが、入っているときがありました❗

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱そんなもの無い!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱年々生徒数が減り、下駄箱も空き空きだった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱藤山寛美そっくりの同級生に、下駄箱に立てかけた雨傘を放り投げられた。 後日、お礼として、そいつの上履きに水浴びをさせてあげた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱盗まれたものが返却される場所が下駄箱w

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室スライム

この学校の図工室に行って見る

怪談春風が工事していない時に掃除の時間で体育倉庫の旗のとこに誰も行ってないのに急に旗が落ちた

この学校の怪談に行って見る

「置き薬」屋が来ることもありました。薬の入った引出しの付いた小箱を置いてゆき、必要になって使った分だけお金を払うというしかけです。サービスとして紙風船とか紙飛行機が貰えました。

この学校の恋に行って見る

理科室夏井川の土手でホタルを見かける事がありました。ポワーッと点滅を繰り返し飛んでいます。団扇ではたくと落ちるので捕まえてカゴに入れて家に持ち帰って観察しました。

この学校の理科室に行って見る

音楽室なつかしー。

この学校の音楽室に行って見る

校庭このページに来るまで我々の年代では結構てこずります。

この学校の校庭に行って見る

怪談いまは無いけど、僕がいた頃に、木造の校舎があって、そこで学校の給食を作ったり3年生の頃か?その木造2階の2階にひとクラスだけ飛び地したんやけど。僕のクラスやった。ほんで、僕の親父も宝永小出身者で 親父の頃からこの西校舎(木造校舎)の西便所は、個室でウンチングスタイル(僕の頃は、これが常識 でも、水洗便所)で用を足してると、便器の中から手が出てきてお尻を触る幽霊がいると、言われてた。また、小学校の地面の下に墓石がゴロゴロ出てきたって言う建設当時の話し(わからけど)ただ、斜め前には、聖徳幼稚園を運営する浄土真宗本願寺派(お西)のお寺さんはあるし、反対の隣は、西別院がある。

この学校の怪談に行って見る

給食2017の広野小学校の給食はクソうまい

この学校の給食に行って見る

プールプールでヤゴが出てきた思い出があります。

この学校のプールに行って見る

怪談潮平こども園の庭になにかの骨がバラバラにされて置かれている。

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ