郡上市立相生小学校の下駄箱

懐かしい郡上市立相生小学校の記憶を共有するページです。

郡上市立相生小学校の下駄箱

郡上市立相生小学校の下駄箱での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

郡上市立相生小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱好きな人にチョコやるばよかったな。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱うっすら記憶にある。上履きに履き替え、廊下伝いに木造校舎まで移動していたっけ。当時でも下駄で通学する人はいなかったが、今でも下駄箱って呼ぶのかな。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱みんなの足の匂いがぁ〜…​

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ゲタからくついかわりました

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱マットの青いとこと赤いとこを踏んだら負けゲーム

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱好きな女の子の上靴の臭いを嗅いでから登校してました

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱幼稚園から小学一年生になった時に、げた箱ではないのですが、鉛筆や消しゴムを在校生さんから頂きました。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ある男の子、代わりにTさんとしましょう。その人の下駄箱に何と… アレが入っていました…結構な噂になって、「した」相手が私だという噂も流れ…散々でした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱同じクラスの奴に、友達の靴を盗んで、それを平気で学校に履いてくる奴がいた。バレバレだったが、結局そいつがずーっと履いていた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱各号棟に昇降口がある変わった作り。号棟それぞれ違った下駄箱だった。1号棟は、渡り廊下にあったよね。

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール街中で土地が狭い為なのか、プール開きの前に運動場の一角に設置して、夏休み後半に解体するタイプの、作り付けじゃないプールでした。

この学校のプールに行って見る

教室校舎三階の教室からは建設中のサンシャイン60がみえていました。どんどん高くなっていきました。建設中の上にあるクレーンはどうやって下ろすんだろ?担任の先生と話した思い出があります。西の空には寒い冬の空気が澄んだ日は富士山が見えるました。それがとても楽しみでした。

この学校の教室に行って見る

屋上今では、考えられないけど、遊び放題でした。

この学校の屋上に行って見る

下駄箱毎年一つづつ場所がずれる… 楽しかった笑笑

この学校の下駄箱に行って見る

トイレ掃除のおっちゃんから昔話しを聞いた事がある、以前女の子が虐められており何度も話し相手になったそうだか結局その女の子はトイレで手首を切って翌朝便器に顔突っ込んだ状態で発見されたと。

この学校のトイレに行って見る

体育館1979年に完成した体育館。当時3年生でした。懐かしいです。

この学校の体育館に行って見る

告白いつ会えるのかな。

この学校の告白に行って見る

図書室とにかく、夏は、涼しく冬は、暖かくいい場所だった

この学校の図書室に行って見る

トイレ木造の旧校舎の時、トイレが怖くて行けなかった(泣)

この学校のトイレに行って見る

給食ランチルームという食堂で一斉に給食をいただくという特殊なシステムでしたね。ランチタイムのクラッシックの音楽まだ覚えてます

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ