神戸市立本山第二小学校の下駄箱

懐かしい神戸市立本山第二小学校の記憶を共有するページです。

神戸市立本山第二小学校の下駄箱

神戸市立本山第二小学校の下駄箱での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

神戸市立本山第二小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

残念ながら、神戸市は下駄箱が無くて、土足で教室は油引きの匂い。懐かしい…
(2018/09/21 16:25:54:名無し)
good3bad0

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱雨☔の日か、雪⛄の日は下駄箱がある昇降口ビッショビショにぬれてました。(2019年度の在校生です。)
下駄箱盗まれたものが返却される場所が下駄箱w
下駄箱すごい、砂マルケで掃除が大変そう。
下駄箱自分のじた
下駄箱下駄箱の位置がいっつも下だったから靴入れんの面倒だったわ
下駄箱外の下駄箱になった年は雨の度死ぬ。
下駄箱盗難事件が起きてる! いろんな物盗まれてるん ぎゃーーー
下駄箱玄関前の本多静六像の中にはタイムカプセルがある
下駄箱昇降口を入って下駄箱で上履きに履き替えると、校舎が右と左に分かれていて、わたしの時代には入って右に1・2・4・5年生の教室が、左に3・6年生の教室がありました。 わたしが3年生の時に妹が1年生として入ってきたのですが、妹のことが心配で心配で、下駄箱のところで左右に別れる時に後ろ髪を引かれながら妹を見送った思い出があります。
下駄箱下駄箱あったかなー

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールがない時の思い出。もう40年にもなりますが、たしかプールの無い季節にはプールの上に赤い鉄板が敷かれ蓋をしていました。休み時間などその上でも遊べるようになっていましたが、その赤い鉄板の上でよくゴロ野球をやっていました。その頃はゴロ野球は日常的に遊んでいたので一般的なものだと思っていましたが、大人になって周りにゴロ野球って言っても皆、全然知らなくて宮前小独自の文化なんだなあと思ました。
思わぬところに恋のライバルいた〜
給食2021年から昼の放送が「スマイルタイム」になった。生徒がDJ
給食お昼の放送がシューベルトのますでした
飼育小屋ソラとムギ(うさぎ)がいて、凄く可愛かったです!
記録校舎の建て直しがあって、旧校舎からの引っ越しや、お別れ会があった。
飼育小屋アヒルとちゃぼと雉と鶏がいました
職員室好きな俳優の写真やカレンダーを職員室の机に飾りまくってる先生がいて驚きました。その俳優は結婚したので先生悲しんでるかな?
プールほとんど池のようで中で目を開けることなどできない有様 プールと言うよりは防火用水。初音小のプールに行った。
告白大好きやったけど忘れることにしました  もっとお似合いの子がいるから…


ページの先頭へ