北檜山町立鵜良小学校の下駄箱

懐かしい北檜山町立鵜良小学校の記憶を共有するページです。

北檜山町立鵜良小学校の下駄箱

北檜山町立鵜良小学校の下駄箱での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)下駄箱にはどんなものがありましたか?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱でラブレターもらいました?
  例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

北檜山町立鵜良小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)下駄箱にラブレターこっそり入れました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱昔は舗装されてない道路も多く、良くウンコを踏んだ記憶があります。靴の溝に入ったウンコは完全には取れず、家に帰って洗うまで臭かった記憶があります。途中、何とかして取ろうと枝を使ったりしてましたね。かくれんぼとかしてて、手で踏ん付けた事もありましたね。笑笑‼️

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱投稿した新しい校舎の下駄箱との所で クラスの男子2人がガチの喧嘩をしていた。「盗難が発生しました」と書いた黒板が置いてあり 6年なのに盗難の意味が分からず なんかの動物が虫が発生したのかと長年思っていた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱夜はちょっと不気味だった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱の位置がいっつも下だったから靴入れんの面倒だったわ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ホコリ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は存在しませんでした。いわゆる上履きシステムはなく、土足のまんまでした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱にう○ちがあって1、2日ぐらいう○ちをした犯人探しがありました

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱砂埃やばいし、汚い。掃除大変すぎる。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱木造の校舎懐かしいなぁ!牛乳バックでハガキ作ったりしたなぁ!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱木製の今思えば、レトロな味のある 下駄箱でした。近くに給食室があり、いい香りが、いつもありました。

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館夏休みには体育館の壁にセミが沢山いた。

この学校の体育館に行って見る

校庭トトロに似た木があった

この学校の校庭に行って見る

怪談今六年一組の生徒なんだが汗

この学校の怪談に行って見る

給食Mちゃんの机の奥にパンとか色々出てきたのが衝撃的だった

この学校の給食に行って見る

校庭秘密基地を作る人が多いです

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋アヒルを飼っていた、とても広い飼育小屋がありました。

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプールで滑った

この学校のプールに行って見る

プール1年生の時プールの水に慣れるのが大変でした。5年生になって25mを泳げるようになりました。

この学校のプールに行って見る

教室宿題忘れると教室の後ろに立たされたが、宿題やるより立たされた方が楽だなんて思い、学校から帰るとランドセル放り出し思う存分遊んだものです。それにしてもあの頃よく立たされたなー。

この学校の教室に行って見る

感謝言うこと聞かなかった時も沢山あったし、沢山迷惑かけたけど、見捨てなかった先生方に、感謝しかありません。本当にありがとうございました

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ