岩沼市立岩沼西小学校の下駄箱

懐かしい岩沼市立岩沼西小学校の記憶を共有するページです。

岩沼市立岩沼西小学校の下駄箱

岩沼市立岩沼西小学校の下駄箱での様々な思い出を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

岩沼市立岩沼西小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱30年くらい前に児童玄関に海の魚が飼える大型水槽が設置されてマリンドーム八千浦という名前が付けられた。地元の漁師さんから魚をいただきシマダイなどが泳いでいた。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱4つくらいあったけどコロコロ移動するもんだから場所覚えるのも大変だった

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱1、放送室の真下の通路。(水槽も有り、当時の裏門の前だった。通路から裏門を正面に見た場合、右に用務員室、左に未使用のコークス置き場が在り、1階の図工室の通路の奥に使用済みのコークスの捨て場所が在った。) 2、人工廃墟みたいな石庭(?)に面した体育館の外壁。石庭の端に、ブロック塀で建てられたトイレが在った。 3、3階建ての新校舎の入り口と、図工室前の廊下をつなぐ屋根付きの通路。(外に在り、下駄箱と向かい合う状態で水道も在った。)すべて、扉のない木製の下駄箱だった。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱壁に七葉迫の堤の歴史?が描いてあった記憶がある。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ホコリ

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱私がROY君に告白された場所が昇降口でした。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱私も今年卒業しました。本当は、且格小学校で卒業出来るはずだったけど… おめでとう

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱端にかなり大きな落し物箱があって、忘れ物とか借りてた

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱は踵を揃えることを意識する生徒が多かったです。委員会などのポスターなどがはってあるのでとても賑やかです!木なのですこし壊れてます。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱赤門青門、ねヾ(☆ゝ∀・)ノ

この学校の下駄箱に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上そもそも屋上につながる階段の前に雑巾たてがあってあがれないようにしてありました

この学校の屋上に行って見る

校庭長縄大会、鉄棒大会、一輪車、裸足、棒体操ぜーんぶいい思い出ですね。話し出すと話が尽きない!!

この学校の校庭に行って見る

職員室放送緊張した

この学校の職員室に行って見る

運動会4クラス有るのに、途中迄は3・4組を一緒にしてA軍1組、B軍2組、3・4組はC軍だったと思う。何年の頃からか4組はD軍にやっと別々になった。先生が面倒臭いと思ったからなのか?2組まとめるっておかしいと思った。お昼は家族と食事は絶対禁止で、母は30分近くかけて帰宅していた。途中から生徒は校庭で食事禁止になり、教室で地べたに座り込みだった。

この学校の運動会に行って見る

音楽室音楽室だけが別館で雨の時傘さして行った 辛かった(笑)

この学校の音楽室に行って見る

教室早く来た、子どもがストーブに火をつけてましたよ。 冬は氷柱を取って遊んでた。

この学校の教室に行って見る

トイレトイレは花子さんがいるという噂がありました。

この学校のトイレに行って見る

図書室怪談レストランは人気でした。 読み聞かせ会なども開かれていました!

この学校の図書室に行って見る

校庭冬場にリンク開きされるとスケートリンクにみかんが撒かれて皆で競争しながら拾った。

この学校の校庭に行って見る

教室絨毯の教室だったよ!

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ