川崎市立平中学校の下駄箱

懐かしい川崎市立平中学校の記憶を共有するページです。

川崎市立平中学校の下駄箱

川崎市立平中学校の下駄箱での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

川崎市立平中学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱下駄箱の靴の中にゆで卵をいれて怒られました。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱公衆電話で親呼ぶよねー

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱まぁぼろい

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱水と泥で汚れてた。画鋲が入ってた。納豆が入ってた。上履きがなかった。そいつらを見返す為に筋トレしてキックボクシングやって大会で優勝までした。成人式ででかい顔されないようにボッコボコにしてやろーと思った。だけど昔のあいつらじゃなくなってた。なんなんだよ俺の努力は無駄ってことか…

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱岡本千佳はさ受験もせずに東京にいたんだぜ?

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱人文字はたぶん三中の30周年の記念航空写真ではないでしょうか。撮影当時、みんなで空の航空機を仰ぎながら列を作って並んだ覚えがあります。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱入れたのは 野菜じゃないよ 甲殻類

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱朝、登校すると服装チェックがあり先生達の検査を終えて教室に向かうんですが遅刻ギリギリに行くと立腰と被ってしまい遅刻扱いになったこともㅇㅁㅇ;;

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱生徒会掲示物があり目につきやすいあと湿気がすごいので床がめっちゃ滑るw

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱上履きに画ビョウを入れるなんて嘘みたいなことをやっている人がいました。

この学校の下駄箱に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上中学生の頃中体連で帰りが遅くなり、門の前で友達を待っていると校舎内の廊下に大きな人霊が!フワリフワリと飛んでいて怖すぎて、声も出なかった事を友達に話すと、私ね、霊感強いの。と言われて余計に怖くなり涙した思い出があります。

この学校の屋上に行って見る

保健室先生に告白してokお貰った

この学校の保健室に行って見る

職員室同じクラスだった皆さん。優しくしてくれてありがとうございました

この学校の職員室に行って見る

教室3,4階から狭山市駅の方を見ると、 線路があり、時間になると、電車が見えます。(晴れた日のみ)

この学校の教室に行って見る

体育館体育館の外にあった時計、宮城県沖地震のあった時間で止まってたな

この学校の体育館に行って見る

教室冬は弁当を温める装置があった。

この学校の教室に行って見る

職員室美術部は先輩が展示した七宝焼が綺麗で、私もやってみたいと思い入部した。でも幼い頃から絵を描くのが大嫌い。湧水の所に行き、絵を描くと黒板に指示が有った。湧水迄距離が有って、部活を休んだ。先生に呼び出しを食らったけど、放課後職員室に先生はいなかった。結局そのまま帰宅、自然退部した。

この学校の職員室に行って見る

告白N先生とW先生の二人がめちゃくちゃ仲良くて好きでした 2022でN先生は移動、W先生は他クラスの担任、話せなくてめちゃくちゃ悲しいです

この学校の告白に行って見る

教室鳩校舎

この学校の教室に行って見る

記録2学年になると、立志式が近くの町民会館であり、橋本左内先生の啓発録を読んで、その後『ある愛の物語?』と言う映画を見て涙して、そこで初めて〘永六輔さん〙を知った

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ