三重県立伊賀白鳳高等学校の下駄箱

懐かしい三重県立伊賀白鳳高等学校の記憶を共有するページです。

三重県立伊賀白鳳高等学校の下駄箱

三重県立伊賀白鳳高等学校の下駄箱での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)下駄箱にはどんなものがありましたか?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱でラブレターもらいました?
  例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

三重県立伊賀白鳳高等学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)下駄箱にラブレターこっそり入れました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱ちょっと前マスコットを見かけました

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱これってレジェンドかな?昭和61~62年頃の事。まだ未成年で、男子は色々コロンか何か付けて色気付けてた頃、ある下駄箱のみ強烈な異臭を放っていた。でもそいつは結構女子からモテていた。もしかしたらあの臭いは異臭ではなく、昆虫と同じく異性にとっては引きよされる香りだったのかもしれない。だが、やっぱり自分は受け付けない異臭であった。現在はいいクスリがあるから、彼は改善しているに違いないと思っている。当時、あの異臭があればモテると勘違いしていた自分がいた!

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱のところで、話しながら一緒に帰る人を待っていました。時にはお手紙が入っていたり•*¨*•.¸¸☆*・゚懐かしいですね。自転車だったり歩きだったり。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ある朝みんなのスリッパが繋がって円になっていた

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱丹尾真斗という架空の生徒が出るといううわさがありました。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱下駄箱っていうか、朝、校舎に入る時に並ばされて上靴底を見せて少しでも汚れがあったら、雑巾で拭いて綺麗にするまで校舎には入れなかった。雨の時には傘の水滴を雑巾で拭いて見てもらって合格もらわないと校舎入れなかった

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱スリッパや革靴に履き替えたりととにかく、下駄箱の前にはたくさんの人がいました。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱校門前や、下駄箱で履き替えしてる途中で、良く始業チャイムを聞いたなぁ。お陰で罰として文化祭での公開映像撮影のため登校風景を撮影する係りにされたゾ。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱新校舎になってからは下駄箱なんて無かった。ローファーで出入り可能です。旧校舎は不明。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱ドキドキの思い出

この学校の下駄箱に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
あの頃は3年間大好きな女の子がいました とても人気があってそれは可愛い子でした いまいちパットしない自分にいつも優しく接してくれました不思議な位に 今はどうして居るでしょうね あの頃から変わらず幸福を祈っています

この学校の恋に行って見る

今年の漢字は、“令”❗愛する柏倉美令さんの年だぜ❗

この学校の恋に行って見る

伝説中学時代に悪い意味で有名だったKさんが高校に入学して更生して西高出身としては信じられない会社に就職した

この学校の伝説に行って見る

文化祭懐かしいけやき祭! 当時、朝高の定時制に通ってました。仕事は、自身の経営するPA屋でした。当時は、朝霞西高とか、早稲田大学、中央大学等、幅広くの学園祭に音響担当で呼ばれてました。その中でも、朝霞高校のけやき祭は、3年間受持しましたが、どれも懐かしく今でも鮮明に記憶に残っています。中でも、飛びっきりだったのは、高校の学園祭では例のない、電源車まで投入して音響も照明も設備した事ですかね?体育館にミラーボール付て回しちゃいましたから!笑 今は、どうかわかりませんが?当時の文化祭実行員は、全日制と定時制は、合同で話し合いをやってましたし、後夜祭では、全日制と定時制の合同バンドで、ステージで盛り上がったものです。私自身も含めて、きっと、今も思い出に残る高校時代の思い出として記憶されていると思います。皆んなに出会えて、本当に良かった。

この学校の文化祭に行って見る

嘉手苅葵さん好きでした。

この学校の恋に行って見る

教室自分は、高校生の時西金沢駅から宇野気駅まで電車通学していました。宇野気駅から晴れた日自転車で雨か雪の日は、徒歩かバスでした。高校生の時宇野気駅で自転車未遂含めると4回盗まれました。2002年12月には、知らない男性が電車の椅子に座っただけで怒る人がいました。起こられてかち殺すとか訳のわからない言葉言って来ました。その男性は、さらにこんな事も言いました。それは、快速列車停車する駅は、普通列車に乗ったらダメだっと言ってきました。会社クビになったから八つ当たりだと今でも信じています。

この学校の教室に行って見る

プールそもそもプールがなかった

この学校のプールに行って見る

トイレ昔の校舎は「トイレ」というより汲み取り式の「便所」で、何故か決まった個室(大) の中に靴下が落ちていた。休み時間、「便所」に幾度に裸足になる奴がいて「ソイツじゃないか?」と噂になった。ソイツだった。まさかとは思ったが、どうやら用を足したあと自分の履いてた「靴下」を「トイレットペーパー」の代わりに使っていたそうだ。ソイツのクラスメイトはソイツの事を陰で「クソシタ・クツシタ」と呼び気持ち悪がり、卒業アルバムには「オェ!」と書かれていた。

この学校のトイレに行って見る

柏倉美令さんが、好きでした。

この学校の恋に行って見る

文化祭応援団で声枯れ声涸れ 甘いお茶飴

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ