印西市立平賀小学校の伝説

懐かしい印西市立平賀小学校の記憶を共有するページです。

印西市立平賀小学校の伝説

印西市立平賀小学校学校に伝わる伝説的な逸話、例えば物凄い特技を持った生徒がいた、すごいことを成し遂げた/やらかした人がいた、超絶人気のある先生がいた、有名人が来た、テレビ撮影があった、ドラマに使われた、宇宙人が来た、学校の地下には秘密基地がある。。。などなど。ちょっと嘘っぽい話でも、あなたが知っている学校に伝わる伝説を教えてください。

印西市立平賀小学校
伝説の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校に伝わる伝説・逸話










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の伝説での記憶

伝説での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 伝説での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説その当時は木造でなんて古い学校なんだろう

この学校の伝説に行って見る

伝説新聞係が作った新聞速攻剥がされてたな…(笑)

この学校の伝説に行って見る

伝説T先生が、クラブの途中にふざけていた生徒を注意した。「君が1番報告受けてるの」、先生が言う。生徒は「知ってますってぇ」とキレ気味に答えた。そしたら先生が「えぇなんてぇー?聞こえへぇーん」とブチギレ。生徒も「わかってるって!!」とブチギレ。「えーなんて聞こえへん」、「分かってるって」は学年で流行りました。

この学校の伝説に行って見る

伝説私は転校してしまったから、卒業アルバムがありません。もしその当時の生徒さんがいたら、卒業するまでの楽しいエピソードを聞きたいです

この学校の伝説に行って見る

伝説友達がちょうど門のところで帰り生徒がいる中メントスコーラわやっていました

この学校の伝説に行って見る

伝説ドMがいました

この学校の伝説に行って見る

伝説校歌の踊りがあった

この学校の伝説に行って見る

伝説岩野田有名人

この学校の伝説に行って見る

伝説小運動会で勝つと大運動会で負ける

この学校の伝説に行って見る

伝説しかもS.Nさん、かなり可愛かった。

この学校の伝説に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館放課後、余った牛乳を飲んで帰宅。思い出たくさん。y先生に言われた人の気持ちを考えなさい。中学校の担任にも言われたけど。いい先生だったよ。昭和45年生まれの皆元気かな?

この学校の体育館に行って見る

音楽室音楽室は心霊系結構あったなー

この学校の音楽室に行って見る

プール1990年ごろの夏休み、プールに忍び込んで泳いだ記憶があるな。

この学校のプールに行って見る

伝説同級生が1回先生にブチ切れてそのまま帰っていきました。(5時間目

この学校の伝説に行って見る

校庭ドッジボールをするところと走る等、他の競技をするところの2ヶ所がありました。冬でも、雪が積もっていても、ほとんどの男子は半袖に短パン、女子は半袖にブルマーで体育を行っていました。ただし、雪合戦のときだけ、女子がスカートやズボンだけ脱ぎ、下だけブルマーで挑んでいたのが不思議です。雪で濡れたら困るからなのでしょうか?

この学校の校庭に行って見る

教室教室の黒板には確か最初から五線譜が書いてありました。

この学校の教室に行って見る

校庭太い杉の木 まだあるのかな?

この学校の校庭に行って見る

告白結構付き合ってる人多かった印象( ・∇・)

この学校の告白に行って見る

校庭銀杏を拾って帰ったら、お袋にお小遣い貰った!

この学校の校庭に行って見る

感謝一人からかって遊んだ子いたよね

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ