桜美林高等学校の伝説

懐かしい桜美林高等学校の記憶を共有するページです。

桜美林高等学校の伝説

桜美林高等学校学校に伝わる伝説的な逸話、例えば物凄い特技を持った生徒がいた、すごいことを成し遂げた/やらかした人がいた、超絶人気のある先生がいた、有名人が来た、テレビ撮影があった、ドラマに使われた、宇宙人が来た、学校の地下には秘密基地がある。。。などなど。ちょっと嘘っぽい話でも、あなたが知っている学校に伝わる伝説を教えてください。

桜美林高等学校
伝説の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校に伝わる伝説・逸話










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の伝説での記憶

伝説での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 伝説での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説入学式卒業式本人は出ず親はいた東校卒業人のせいで学ランなくなったらしい

この学校の伝説に行って見る

伝説DATE FMのラジオパーソナリティ名護ひとみさんも泉館山高校の卒業生です。

この学校の伝説に行って見る

伝説親が大谷行ってた人は何故か子供も大谷行かせる人多い。大昔はお嬢様学校と言われてたらしく子供が他の高校行ける頭レベルあっても推薦で行かせる変わった親多い

この学校の伝説に行って見る

伝説農業科が一つ下の学年から始まった

この学校の伝説に行って見る

伝説ある時全校集会での事…檀上の先生(確か生活指導)の第一声『お前等は猿か!!』逆井駅のフェンス登って直接ホームへ行くことへのお叱りでした…

この学校の伝説に行って見る

伝説一年の二学期開始時に転校したが、いきなり夏休み中に在校生が自殺をし、教師からの訓示が学校に絶望しても命は大切にしろと、当たり前の話が聞いていて恐怖だったが、それなりの学校でしんどかった。

この学校の伝説に行って見る

伝説林、清水歴代で1番の悪先生も意見できなかったらしい。学校来て寝てたらしい。2人とも今は組長らしい

この学校の伝説に行って見る

伝説球界を引退した彼はその後、現役時代以上に自らにオーバーワークを課し、たまりにたまった膝の水を路傍の花に注いだ

この学校の伝説に行って見る

伝説テスト中にゲームをやって「辞書です。」と馬鹿正直に答えて1週間停学になった人がいる。(その代だとポケモン停学と言ったら分かるほど有名)

この学校の伝説に行って見る

伝説じゃんけん賭博

この学校の伝説に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
宮城千奈美さん好きでした。

この学校の恋に行って見る

教室新井の馬鹿者がうざかった。付属の仲間は賢かった。

この学校の教室に行って見る

音楽室グランドピアノが置かれてる部屋がありました。ここでピアノの音色に包まれる時間が好きでした♪

この学校の音楽室に行って見る

1年生で自分から告白し、付き合うようになったY。自分のわがままを3年間通してくれた。今考えると自分にはもったいない彼女だったと思う。今でも時々夢に出てくるけど、あの頃の優しい笑顔で微笑んでくれるY。幸せになっていてくれたらと本当に思う。

この学校の恋に行って見る

教室木の机!木の椅子!汲み取り便所!木造校舎でした!

この学校の教室に行って見る

下駄箱体育館シューズ、人工芝用シューズ、スリッパ、外用シューズがあったため中々入らなかった

この学校の下駄箱に行って見る

トイレプレハブ校舎のトイレは、どんなのでしたっけ?覚えている人は教えてください。

この学校のトイレに行って見る

体育館空手部、先輩は怖いが、強くなりたくて休みなく練習した。九州大会、田川工業に負けた。個人で2位

この学校の体育館に行って見る

保健室卒業生には 確か五輪真弓さん 落語家の方もいらっしゃたと 同年代では、無名塾で頑張った女優さんもいたはず。 クラスが違くてお名前は?ですが。

この学校の保健室に行って見る

卒業式卒業式は晴々とした気持ちとこれから、社会人になる不安、色々と思いました。卒業生皆の卒業証書を代表で受け取りましたが、その証書の重みの人数がそれぞれの道に行くのだと実感しました。

この学校の卒業式に行って見る



ページの先頭へ