横浜市立大正小学校の体育館

懐かしい横浜市立大正小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立大正小学校の体育館

横浜市立大正小学校の体育館での懐かしい記憶を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  学校行事や学芸会やで行った出し物等を教えてください?
  体育の授業でやった競技を教えてください?
  

横浜市立大正小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館友達の腰が!!
体育館体育館の演壇の下には大きな引き出しになっていてパイプいすがたくさんありました。
体育館いつも鳥が体育館の天井を飛んでいて、授業中によく眺めてた。
体育館第一体育館と第ニ体育館があった
体育館昔では珍しい…体育館は『講堂』と呼ばれていて、南校舎(鉄筋)の2階でした。
体育館よくわからないけど、タイヤで作ったまだ新しそうなかかしみたいなのがありました。それが窓から見えて怖かったことがありました。
体育館体育館の外壁にタイルで卒業制作をみんなで一生懸命作りました。あれかラ46年?(計算あってるかな(笑)今でもあるかな)。懐かしい母校✨
体育館竹馬や一輪車がありました
体育館花笠音頭練習たのしかった
体育館『高野の七不思議』の一つ、体育館の窓に女の顔が映る。 担任の先生の話によると、舞台の下にある半地下の倉庫に幽霊が出るとのこと。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館入学した時は まだ出来てなかった 出来た時は嬉しかった。
教室 わたしが清水小に入学したのは昭和45年の4月です。その頃は、おそらく明治、大正の時代に建てられたと思われる校舎が二棟ありました。鉄筋の校舎はまだなく、教室の足りない部分はプレハブの校舎を建てて対処している感じでした。わたしは、一年生の時にはそのプレハブ校舎で勉強しました。幼い頃のわたしの大切な大切な思い出です。
てかみんあすぐわかれてる
給食こっそり家にデザートを持って帰てます。(今も)
体育館三角屋根の体育館
校庭遊動円木で良く遊んだね。今あるのかな?
プールプールにはアメンボが多くいました
飼育小屋数頭いた兎の中に“きょうチャン”と呼ばれてたズバ抜けて狂暴な兎がいた
二年の時、新任の先生に恋した
校庭放課後に、壁野球をやって楽しんだ!でもこれは木造校舎時代の話です。


ページの先頭へ