大野市立六呂師小学校の体育館

懐かしい大野市立六呂師小学校の記憶を共有するページです。

大野市立六呂師小学校の体育館

大野市立六呂師小学校の思い出す体育館の懐かしい記憶を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育館に珍しい運動器具はありましたか?
  学校イベントや学芸会で忘れられない出し物等を教えてください?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

大野市立六呂師小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の横には大きなマットが立てかけてあってそれを使ってよくバク転の練習をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館の天井にバレーボールが挟まってる
体育館体育館の天井に麦わら帽子のおじさんという影があった
体育館二度と見るかこのくそ体育館。
体育館よく全校生徒集まって井出先生の音楽を歌唱した、体育館にピアノなんてあったのはここぐらいでは?
体育館映画鑑賞
体育館地下道があったよ。暗くて、スリルも、あったよ。
体育館雪の日体育館の外で二人ドッチボールをしている友達がいて、寒そうだなとみていました。
体育館メッチャ暑い
体育館隙間風ビュービューで寒い。冬は冷凍庫に居るみたいに冷たかった
体育館昔(新しく立て替える前)体育館の壁に各学年の体力測定の記録が掲示されていて、学校記録みたいなものでその記録が抜かされるまで何年も記録として掲示されていました。それを抜かすのが目標で、幼心に頑張っていた記憶がある。 まだ、記録は掲示されているのかなぁ?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭では、野球クラブを思い出します!厳しい顧問で雨が降った翌日グランドがぬれてないか、期待して見たものです(笑) 「かっちかっちのこてんこてん」などと歌っていた覚えがあります(笑)
音楽室自分がいた時は、H24◎臼田先生、古田先生 H25◎臼田先生、西山先生 H26~28◎手塚先生、堀米先生 H29◎竹藤先生、西山先生(復帰)でした!(◎は音楽主事)
給食年に一回くらい、牛乳に混ぜて飲む、ミルメイクが出た。牛乳が嫌いだった私には、嬉しい限りであった。
謝罪イジメに加わった連中、全員謝罪して欲しいわ
体育館体育の授業をしたり イベントをしたり 
保健室保健委員をずっとしてたから馴染みのある場所。当時の先生は内海先生。昭和50年頃。
音楽室なぜかお琴をゴリ押しする先生がいて全員お琴で「さくらさくら」を習った。毎年?隔年?全校生徒でベートーベン第九「歓喜の歌」の合唱惣をした。
教室暖房器具は石炭ストーブでした。
理科室岩石の見本がありました。桝になってて縦横合計20個位入った見本です。その中に家から持ってきた石を一つ加えました。 砂岩と書いて入れました。 どうなったかな--。
校庭校庭にたいやとびぶらんこやまうんていてつぼうどかん


ページの先頭へ