萩市立育英小学校の体育館

懐かしい萩市立育英小学校の記憶を共有するページです。

萩市立育英小学校の体育館

萩市立育英小学校の体育館で遊んだ今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  学芸会や文化祭等の行事で面白かった出し物等を教えてください?
  体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  

萩市立育英小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館の思い出

この学校の体育館に行って見る

体育館当時は、体育館ではなく記念館と呼んでいました。

この学校の体育館に行って見る

体育館肋木が壁際に並んでました。

この学校の体育館に行って見る

体育館古い

この学校の体育館に行って見る

体育館女子トイレ一番奥はお化けが出る。

この学校の体育館に行って見る

体育館兄間生ハムスタンプ

この学校の体育館に行って見る

体育館建て替えはしたのでしょうか

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館でグループでゲームをしましょう

この学校の体育館に行って見る

体育館まおまおヤッホー

この学校の体育館に行って見る

体育館卒業間近に屋根裏になんかメッセージ書いた

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
記録サッカー好きのKがMから貰ったラブレターを破り捨てたって自慢してたな

この学校の記録に行って見る

音楽室なぜかお琴をゴリ押しする先生がいて全員お琴で「さくらさくら」を習った。毎年?隔年?全校生徒でベートーベン第九「歓喜の歌」の合唱惣をした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室日傘みどり

この学校の音楽室に行って見る

校庭コンクリートのところに思いやりの木があった。(現在二十歳)

この学校の校庭に行って見る

校庭雪が積もると登校が大変だった。

この学校の校庭に行って見る

教室板張りの床で、板の隙間に嵌まっている「鉛筆の芯集め」が何故かブームでした。 集めるためのアイテムは「牛乳瓶オープナー(針)」。 今考えると汚いですね(^_^;)

この学校の教室に行って見る

職員室5、6年の時の担任のが、理科、図工、音楽、体育が嫌いなので、その全てが、国語または社会に変更された。 理科図工音楽体育は小学生にとっては最も楽しい授業だったはずが、5教科に変えられてしまったので実に楽しくない小学校生活だった。今でもその4つの教科が受けられなかったことを残念に思う。 今の時代だとニュースになると思う。

この学校の職員室に行って見る

プール地獄のとても冷たいシャワー、女子だけの薄暗いこう

この学校のプールに行って見る

図書室よくわからん専門書があった

この学校の図書室に行って見る

校庭月曜日は朝礼

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ