中標津町立俣落小学校の体育館

懐かしい中標津町立俣落小学校の記憶を共有するページです。

中標津町立俣落小学校の体育館

中標津町立俣落小学校の体育館で遊んだ懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  学芸会や文化祭等の行事で面白かった出し物等を教えてください?
  体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  

中標津町立俣落小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の倉庫の奥に壊れた跳び箱がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館現小6です! 体育館の天上が、新しくなりましたねー緑色になったんですよ!!

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館にはロクボクが有った、それから飛行機のプロペラが飾ってあった。 馬っこ乗りして遊んだっけ。

この学校の体育館に行って見る

体育館音楽コンクール、学芸会、展覧会を順番にやるので、6年間いてそれぞれ2回ずつ経験する。

この学校の体育館に行って見る

体育館映画の「ワタリ」。青影さんが演じてました。

この学校の体育館に行って見る

体育館私が高学年の時に新しく作り変わりました。すっごい綺麗でした。入り口のところにはテレビモニターが付いていて、発電のしくみなどが載っていたきがする。

この学校の体育館に行って見る

体育館縄とびをしていたら急になわとびがとびかかって来て顔ケガした。!

この学校の体育館に行って見る

体育館まおまおヤッホー、返事して

この学校の体育館に行って見る

体育館なんなん最高に良い気分

この学校の体育館に行って見る

体育館朝会などは体育館から!

この学校の体育館に行って見る

体育館よく体育館の天井にバレーボールがはまってた。

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式“蛍の光”と“仰げば尊し”を聴くと、小学校の卒業式を思い出す。中学校、高等学校でもこれらの歌を聴き、歌ったかもしれないが全くと言っていいほど思い出せない。小学校の卒業時には、初めての仲間との別れであり、それまでに仲良くなった級友、好きだったクラスの女子と別れるのが寂しく、悲しかったからなのかもしれない。

この学校の卒業式に行って見る

教室6年間 女の子が10人しか居なかったクラス。皆んな何してるのかなぁ?

この学校の教室に行って見る

入学式入学式が大雪が降ってえらいこっちゃ

この学校の入学式に行って見る

校庭すぐ近くに、秋田犬の「あき」という犬がいて、放課後によくお散歩に来ていました。とても、おだやかな犬でした。

この学校の校庭に行って見る

給食ゆかりごはん大好き

この学校の給食に行って見る

屋上20年くらい前に学校へ行こう未成年の主張の収録でV6が来校しました。

この学校の屋上に行って見る

音楽室田中先生の日本刀。私もおぼえています。長い刀でしたか、、抜刀すると小刀で、、

この学校の音楽室に行って見る

校庭タイムカプセルをクラスで埋めた記憶があるんですが、あれって一体どうなったんでしょうか…。 内容は全然覚えてなくてなんだか気になります。

この学校の校庭に行って見る

給食山中小学校の給食は本当に美味しかった。引っ越した後の小学校で気がついた。給食作ってくれた方々に感謝

この学校の給食に行って見る

教室2年生の時はテストをする前に好きなところに机を移動できたので、窓から裏山を見ながらテストをするのが好きだった

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ