八剣村立八剣中学校の体育館

懐かしい八剣村立八剣中学校の記憶を共有するページです。

八剣村立八剣中学校の体育館

八剣村立八剣中学校の体育館にあった器具など色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  文化祭や学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  

八剣村立八剣中学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)春休みになると体育館で地域のお祭りイベントをやりました。今でもやっているのでしょうか。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館部活の練習。今思い出しただけでも汗が出てくる(・_・;)
体育館プールに鴨がいたなぁ
体育館体育の時間はあんまり外ではしませんでした。
体育館私達の卒業式はまだペンキ塗り立ての張り紙がしてあるできたての体育館でした。ペンキが付かぬように気をつけて入場したことを覚えています。
体育館当時の東華中学校の体育館は蒲鉾型 柔道部はステージ・卓球部は東側・体操部は体育館入り口付近・剣道部はステージの前・バドミントン部ほ体育館中央・バスケット部は北側・時間を区切って練習してましたよネ
体育館バスケ部での、部活動
体育館渡り廊下がありましたね。
体育館先代(1980年頃)の体育館、変な形だったよね?
体育館バスケットボールが1つなくなったらしい
体育館体育館の演壇の下は引き出しの様になっていて、パイプいすとマットがありました。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪色々ごめんなさい
校庭マラソン大会(組で順位がついた)、ビリの私への組からのイジメ、暴力、差別、虐待は一生忘れない。一位もいればビリもいるんだ、ビリは何処でも地獄なのか??マラソン大会休めばよかった。
音楽室音楽部の部活動中、旧音楽室(取り壊されたところ)の隣の木工室でパート練習したらガチの幽霊騒動に出会った。
入学式生まれ変わってもあなたに逢いたい!
職員室コーヒーの臭がする
校庭校庭の芝生の土手からテニス部の練習見たな➰
図書室名前忘れたが嘱託の先生が常駐してた。主(ぬし)って呼んでた。
ぽにょ!そうすけすけ
感謝西郷校長
校庭今は中学校自体が別の所に移転されてしまったが、当時の校庭はとても広く、一周400m位はあったと思います。部活の始まる前には、指導の先生に何周も走らされたことを思い出します。当時はいやいやながら走っていましたが、河口湖往復強歩大会(今ではこんな行事はないでしょうが)では下級生ながら3年生に負けない順位をとった人が大勢います。やはり走ることは体を鍛えるのには最良の方法だったと今では思っています。


ページの先頭へ