田園調布学園高等部の体育館

懐かしい田園調布学園高等部の記憶を共有するページです。

田園調布学園高等部の体育館

田園調布学園高等部の体育館にあった器具など今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  文化祭や学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  

田園調布学園高等部
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館で宝探しをやりました。折り紙の色で得点が決まっていて点数を競いました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館真冬の冷暖房完備は本当に嬉しかった。あたたかい体育館で卓球は良い思い出♡

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館の中女子トイレしかない

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館で入学試験を行ったと言うと、同じクラスの女子は驚かれたらしい。

この学校の体育館に行って見る

体育館体操部でした。分厚いマットでバク転練習しました、柔道の帯で左右かウエストを縛り男子部員が両側から後方へと補助してくれて…結局バク転は出来ず終いでしたが、部活終わり体育館から部室までの夕日になりかけの西日の感じ、サッカー部の走る姿が忘れられません。大好きでした。

この学校の体育館に行って見る

体育館バスケよかったな

この学校の体育館に行って見る

体育館二階建ての体育館 一階で卓球、柔道(畳を敷いて) 二階でバレーボール、バスケット

この学校の体育館に行って見る

体育館私が入学する数年前に体育の授業で腹を打ち亡くなった生徒が出てしまったという事故があったそうです。

この学校の体育館に行って見る

体育館知らなかったと思うけど、画鋲がひっくり返って動き出しても驚かないで。それがひっくり返っても驚かないことが大切。呼吸を整えてそうじゃないと呼吸を、忘れる

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館で学年全員集合で壇上で院長先生が話している時に、コソコソ話していると、指摘されて壇上に挙げられて暫く立たされて、気分悪くなって倒れている生徒いたね。

この学校の体育館に行って見る

体育館高3の文化祭前の休日、ギターの上手い3人組が、文化祭練習も兼ねてだったと思いますが長渕剛の曲を演奏して聴かせてくれました。感動は、今でも忘れません。

この学校の体育館に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
小野の商店街から「小野高生が手を繋いで歩いている」と電話があり、集会が開かれたことがあったような気がする。そのときに「小野駅で暗くなってからベンチで話していた小野高生がいた。けしからん。」というような話もあった気がする。27~8年ぐらい前の話。

この学校の恋に行って見る

一緒の下校が楽しみでした。卒業後にはカンツリーハウスにデ一ト…      

この学校の恋に行って見る

プール栄のプールは潜水が可能です。授業では水球部の先生の大人気の無さが顕著に目立ちます笑

この学校のプールに行って見る

教室机と椅子が一体になってた

この学校の教室に行って見る

伝説学ランからブレザーになった理由がすごい

この学校の伝説に行って見る

入学式浅里由美子さんと須貝美和子さんを探しています

この学校の入学式に行って見る

小佐野中学校のことづてにも書いてるので見て下さい。私はここの卒業生では無いので。

この学校の恋に行って見る

文化祭懐かしいけやき祭! 当時、朝高の定時制に通ってました。仕事は、自身の経営するPA屋でした。当時は、朝霞西高とか、早稲田大学、中央大学等、幅広くの学園祭に音響担当で呼ばれてました。その中でも、朝霞高校のけやき祭は、3年間受持しましたが、どれも懐かしく今でも鮮明に記憶に残っています。中でも、飛びっきりだったのは、高校の学園祭では例のない、電源車まで投入して音響も照明も設備した事ですかね?体育館にミラーボール付て回しちゃいましたから!笑 今は、どうかわかりませんが?当時の文化祭実行員は、全日制と定時制は、合同で話し合いをやってましたし、後夜祭では、全日制と定時制の合同バンドで、ステージで盛り上がったものです。私自身も含めて、きっと、今も思い出に残る高校時代の思い出として記憶されていると思います。皆んなに出会えて、本当に良かった。

この学校の文化祭に行って見る

教室追記。カードになり、は、カードをはさみ、のこと。

この学校の教室に行って見る

屋上僕らの時は『屋上で騒がない様に』と、中休みに外出いない様にでした、笑。でも、些か応援団の残り香は有りましたけど、時代です。弱かったです。

この学校の屋上に行って見る



ページの先頭へ