東京都立赤城台高等学校の体育館

懐かしい東京都立赤城台高等学校の記憶を共有するページです。

東京都立赤城台高等学校の体育館

東京都立赤城台高等学校の体育館での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

東京都立赤城台高等学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館には何もありません

この学校の体育館に行って見る

体育館2015年8月6日 インターハイ 滋賀県で行われた女子ソフト優勝の写真を撮っていました。

この学校の体育館に行って見る

体育館バスケ部専用体育館、バレー部専用体育館

この学校の体育館に行って見る

体育館1964年3月

この学校の体育館に行って見る

体育館入学ガイダンス(新入生・新1年生への入学説明会)は毎年4月1日。体育館で行われる。

この学校の体育館に行って見る

体育館あのステージの上げたり下げたりする幕?みたいなの見る度毎回「すげえかき玉汁」って思ってた

この学校の体育館に行って見る

体育館吹奏楽部だったからね。

この学校の体育館に行って見る

体育館入学早々改修工事で使えない…

この学校の体育館に行って見る

体育館校長先生が吸い殻掃除をしに回ってきた

この学校の体育館に行って見る

体育館卓球台をだして卓球をしたのだけが唯一の体育の授業の楽しかった思い出。

この学校の体育館に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室実習室に手廻し計算機があった。

この学校の教室に行って見る

体育館バスケよかったな

この学校の体育館に行って見る

トイレお昼まで待てなくて、トイレで皆で休み時間パン食べたね。懐かしい思い出。

この学校のトイレに行って見る

プールプールはなかったのでほしかったね。

この学校のプールに行って見る

文化祭私の兄は生きていれば52歳ですが

この学校の文化祭に行って見る

感謝椎葉先輩、お世話になりました

この学校の感謝に行って見る

プールプール下にあったフォークソング部から時々ギター借りた。

この学校のプールに行って見る

体育館体育館はありませんでした。講堂です。卓球部、体操部、が部活でした。バスケットは、なんと外、バレーボール部も外、土の運動でした。今では考えられない厳しい環境だったのですがそれが当たり前だった。すごいでしょう?

この学校の体育館に行って見る

トイレ入学当初は、入口がドアではなくカーテンだったのはへこんだけど、月日が経つにつれて慣れてきました。

この学校のトイレに行って見る

プール格技棟ができて、屋上にプールができた。明るくて気持ちの良い風が吹いていました。

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ