小国町立結城野小学校の保健室

懐かしい小国町立結城野小学校の記憶を共有するページです。

小国町立結城野小学校の保健室

小国町立結城野小学校の保健室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば保健室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

小国町立結城野小学校
保健室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の保健室での記憶

保健室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 保健室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室小6の時保健委員 何か毎朝全学年の教室に保健カードみたいなの配ってた

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室か……。よく、昼寝したっけ

この学校の保健室に行って見る

保健室先生が凄く冷たい

この学校の保健室に行って見る

保健室もうやだめっちゃダサいミスした··· 消せないし\(^o^)/

この学校の保健室に行って見る

保健室元保健室の先生が元ヤンでした。

この学校の保健室に行って見る

保健室保健委員でした。あいこ先生元気かな〜?朝早く来て石鹸の用意とか流しの清掃したのを覚えてる❗懐かしいな〜

この学校の保健室に行って見る

保健室本当いるでしょうか

この学校の保健室に行って見る

保健室先生はすごく怖かったです。女の先生2人で、1人は若い先生、もう1人はおばちゃん先生でした。私は不登校でほぼ毎日保健室だったんですが、しんどかった時に話をきてもらっても誤解される繰り返しでした。ベッドで寝かせてくれた記憶もありません。

この学校の保健室に行って見る

保健室3年生だと思いますが、入っちゃいけない有刺鉄線を潜り抜けたら、飛び出て居た有刺鉄線に瞼が刺さり「アッ」とすかさず横を向いたら、瞼が輪っかの様に切れました、5年生は机の上をピョンピョンと飛んで居たら、昔の木の机ですから、グラリとバランスを崩して前の机の角に額をぶつけましたね〜!どちらも後数ミリで失明か頭蓋骨にヒビが・・・本当にバカ男子でした!

この学校の保健室に行って見る

保健室窓から中庭が見えた(・・? 保健室の先生はいつもにこにこしてた

この学校の保健室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋チャボとウサギを飼ってた。休み時間になると見に行った。

この学校の飼育小屋に行って見る

トイレ2009年頃、2階の女子トイレの和式の一番奥にツジバアが出るという噂があった。M野先生が、6-3の担任をしていた時のこと、夕方に教室で仕事をしていると廊下から給食のワゴンを運ぶ音が聞こえたが、調理員さんだろうとしか思わなかったが、翌日それとなく聞いて見た。そしたら、その時間調理員は皆帰宅していたとのことで…

この学校のトイレに行って見る

運動会借り物競走という種目があり、コースの途中に見物人から借りるもの(先生、母さん、眼鏡、手拭い等)が書いた札があり、大声で調達してゴールまで一緒に走る競技です。0622

この学校の運動会に行って見る

怪談浦賀小のジャングルジムの上辺りにある桜の木わ何故かその一本だけ咲くのが遅いんです。 なぜならその木は、中学生が首吊り自殺をしたからなのです。そして毎年その木のふもとを見ると彼岸花があるです。そして毎年1かいずつきのこが生えているのですしかも種類の違うきのこ

この学校の怪談に行って見る

記録地区毎にソフトボールのチームがあって、年に一回?大会がありました。優勝は一度だけ。

この学校の記録に行って見る

職員室家から、職員室を見ていたときも、ありました

この学校の職員室に行って見る

教室オルガンが置いてあり、女子が弾いていました。ただ、音程がかなりズレていて、「音痴!」と言われていました。

この学校の教室に行って見る

校庭子供会のバーべキュー。

この学校の校庭に行って見る

教室窓から外を見ると壁の上に動物がいることがありました。

この学校の教室に行って見る

給食食器落とした時、絶望

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ