浜松市立笠井小学校の卒業式

懐かしい浜松市立笠井小学校の記憶を共有するページです。

浜松市立笠井小学校の卒業式

浜松市立笠井小学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

浜松市立笠井小学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式中学校は野球部に入るぞ----------

この学校の卒業式に行って見る

卒業式福生市立福生第七小学校第一回第一番卒業生は誰?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式1998年卒業生より。音楽担当の先生&六年生担当の先生方で構成された、作詞作曲の合唱曲がありました。卒業生は皆さん持ってると思います。素敵なCDになりました。先生方には感謝しかありません。みんな覚えてますか?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式低学年と離れたくなかったし-------------

この学校の卒業式に行って見る

卒業式あや犬みき猫まきぱんだもんちっちとし子今どうぞしてるかなあ

この学校の卒業式に行って見る

卒業式校歌が変わるかもしれないって友達が言ってた

この学校の卒業式に行って見る

卒業式ほとんど皆んな同じ学校に行く子ばっかりだったけど、卒業式は寂しかったなぁ。スライドで顔写真写されて1人ずつ証書もらったよーな。まだ体育館前に大明の森あるのかな?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式退場する時に大泣きしちゃったようウウウウウウウウウウ

この学校の卒業式に行って見る

卒業式ちょうど本日140回卒業式で卒業してきました。楽しかったです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式コロナウイルスの関係で在校生が…おらず少しの時間しか卒業式が出来ませんでした。悲しかったですね…

この学校の卒業式に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6年の時先生と交換日記してたー。楽しかった。

この学校の教室に行って見る

音楽室私が音楽ができなくて

この学校の音楽室に行って見る

教室三国のチャイムのおおと懐かしい

この学校の教室に行って見る

kさんが六年間好きでした

この学校の恋に行って見る

図書室資料センター1階の図書室。休み時間は図書委員会で本の貸し借りをやってたなぁ…

この学校の図書室に行って見る

校庭ある日突如設置されたボールを跳ね返す為だけの小さな壁。それはわかるが、高さ2メートル(?)程の小高い盛り土。白くて細かい砂利系の校庭にそこ一画だけこげ茶色の土。丁度スイートポテトのような形状で、異様な存在感だったが、あれは結局なんの為の盛り土だったのか…謎。

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋ウサギの餌やりは 授業が 始まる前に 毎日の様に 行ってました 懐かしいです

この学校の飼育小屋に行って見る

屋上屋上に出れたのは一度しかありませんでした。

この学校の屋上に行って見る

校庭けやきがありました

この学校の校庭に行って見る

教室教室は校庭側と廊下側に窓があって、明るく風通しもよく、過ごしやすかったです。窓際には小さな棚があって、ここで水仙やチューリップを水栽培しました。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ