新冠町立若園小学校の卒業式

懐かしい新冠町立若園小学校の記憶を共有するページです。

新冠町立若園小学校の卒業式

新冠町立若園小学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

新冠町立若園小学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式卒業式

この学校の卒業式に行って見る

卒業式先生のすっぴん見たかったね!

この学校の卒業式に行って見る

卒業式山下谷と門八の間に墓場がありました。その区間は一面水田ばかりで人家は見当たらず小高い丘の上に墓場が見えました。お葬式があったりすると新しい卒塔婆が見えたりして怖かった。気になると余計見てしまうもので今何か白いものが動いた気が。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式平成4年度の卒業生ですが卒業式が思い出です。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式で歌った在校生を送る歌、覚えている人いませんか?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式分校は小学1年生から小学3年生まででした。4年生になると本校まで通います。男の子は自転車で女の子は集団で歩いて通いました。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式あの頃は体育館もなく日大体育館を借りての卒業式だったな

この学校の卒業式に行って見る

卒業式緊張して手と足が揃って動いてしまう奴がいた。しかも何回も!

この学校の卒業式に行って見る

卒業式式中に立ったまま寝ていた人がいました。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式6年い組とろ組は各35名、は組が34名で計104名。最後の1学年3クラスとなった。

この学校の卒業式に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝昭和42年入学のそらまめです。一年生から三年までの担任は朝広先生。四年が須田先生で5,6年が遠藤先生でした。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

給食クローヨとかいうメニュー大嫌いで学校休むことも考えたくらい。当時、給食は残してはダメというアホルールだったからな

この学校の給食に行って見る

音楽室音楽室にもエアコン!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室パソコン室と繋がっていて、どちらかを使っている時、片方の部屋が使われると、自分が通っている時は1学年1クラスしかない学校だったので必然的に隣が上か下の学年の人達で少し気まずさを感じる時があった…かな… 一応音楽室とパソコン室には仕切りはあったけどうるさくすると苦情が来るので、パソコン室に居る人は少し気を張っていたような() 音楽室なだけあって有名な音楽家の肖像画が何枚か貼ってあるが基本影薄い。 使われてない楽器も多く個人的に音楽地区大会であんまり使われていないウッドブロックとシンバルを使えたのがとても印象に残っている。

この学校の音楽室に行って見る

プール地獄のシャワーと呼ばれる冷たいシャワー

この学校のプールに行って見る

怪談校庭にあるトイレは前は汲み取り式で暗く、オバケが出ると皆がよく言ってました。

この学校の怪談に行って見る

音楽室豊島五丁目団地に住んでいた尾崎先生に音楽、合唱、楽器演奏を教わり、音楽が好きになった。

この学校の音楽室に行って見る

プールプールに向かう途中亀を見つけたな、校門の水路で

この学校のプールに行って見る

保健室ベッドがあった

この学校の保健室に行って見る

理科室ボーリング柱状図をペットボトルで作ったりした

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ