長野県東筑摩西部農業高等学校の卒業式

懐かしい長野県東筑摩西部農業高等学校の記憶を共有するページです。

長野県東筑摩西部農業高等学校の卒業式

長野県東筑摩西部農業高等学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

長野県東筑摩西部農業高等学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式石山国語の先生

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業したら、私を、いじめた人たちと、縁を、切りたいのに、かおり友の会から、同窓会の通知が、来る年に、私を、いじめた人たちの事を、思い出し、イライラして、泣いてしまいます。かおり友の会を、辞めたいです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式当時バブル絶頂期だったので、就職も内定していてとりあえず入社式が東京だったのでワクワクしていた記憶あり

この学校の卒業式に行って見る

卒業式そうかな?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式オレも、クラスの人から、吉本のこと、書いたと聞いた。オレも、吉本が、嫌いだ。勉強、できないし、人の事、言いまくってるけど、何も出来ないし、はんかくさい。学校、来るなと思った。一番、かっこ悪いし、変な顔。赤中、入った時、吉本の下手な絵が、貼ってあるのを見た。クラスの人が言う通り、足も遅いし、口うるさくしてれば、気が強く見えると思ってるから、ばか丸出し。吉本は、どっちにしても、気が弱ぇよな。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式俺達の仲間は無事卒業出来ました。松溪中学出身の仲間は元気ですか?笠井君、古田君、氏野君どうしてる⁉️

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式の日に、車を運転して来た同級生がいたが、東京で働いていたとき、我が社に軽自動車でアルバイトに来る高校生がいた。何処かの良いところのボンボンだろうが、高校生-自家用車!田舎出身の自分は東京は凄いところだと思った.52年前の話

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒アル

この学校の卒業式に行って見る

卒業式同級生の人たちから、いじめに、あいましたのに、同窓会の通知が、来た年に、イライラし、泣いてしまいますので、かおり友の会から、縁を、切りたいです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式大舘工業高校の前進、花岡工業高校の卒業生です。大舘工業高校になりやがて統合し、廃校になったのは何とも寂しい限りです。卒業式忘れもしない花工の卒業式。初めてお袋が卒業式を見にきてくれた。その式場で各クラスの優等生が秋田県教育委員会から表彰された。その1人に選ばれ母の前で名前を呼ばれその場で「起立」したことは今でもわすれない。母は既に他界したが決して裕福な家庭ではなかったけど、一生懸命応援してくれた。1カ月の授業料は4,000円だった。式が終わり教室に戻ると電気科の1番だった生徒が代表で貰った「優等生」の「表彰状」を持って来てくれた。それを「お袋」はジッと部屋の片隅でみていた。帰るとき「花岡駅」までの道すがらお袋と並んで歩いた事が今でも懐かしい。

この学校の卒業式に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館の外でタバコ吸って停学になったな〜笑

この学校の体育館に行って見る

校庭体育祭なかったんだけど……なんで?、

この学校の校庭に行って見る

運動会開成くんに逢える運動会へひとりでむかいました 階段ですれ違った彼は初夏の季節だったので耳横の髪は切ったようでした ひとめみれて

この学校の運動会に行って見る

告白松堂百恵さん好きでした。

この学校の告白に行って見る

校庭校庭?テニスコートが1面あった位かな。

この学校の校庭に行って見る

運動会お姫様はこび * ** お姫さまになりたかったです 世界にひとつだけの花の演奏と共に閉会式 初夏の風の中 美しい夜の想い出 キミノイタトキ * ** 君のいた永遠

この学校の運動会に行って見る

運動会体育祭前に草取りがあったのを覚えてます、

この学校の運動会に行って見る

校庭それ、ありましたよ。

この学校の校庭に行って見る

音楽室吹奏楽部でした。1年生の時だけコンクールに出場して、2,3年の時には人数不足で参加できなかったのが悔しかった。

この学校の音楽室に行って見る

職員室私の父(平成29年に96才で死亡)が1945年12月~1948年3月まで 英語教師として赴任、と同時に久慈高女でも 教えていたのが25才~28才の 時でした。当時は 住居は 当直室だったようで そこで生まれたのが 私(現在72才)でした。父は 当時 大学卒業と同時の 最初の教師時代で かなり 思い出深い 経験だったと いう話を 聞きました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ