福島市立大久保小学校の告白

懐かしい福島市立大久保小学校の記憶を共有するページです。

福島市立大久保小学校の告白

福島市立大久保小学校幼かったあの頃、言いたくても言えなかったこと。伝えたくても伝えられなかった想い。愛の告白や今なら言える秘密を打ち明けて見るのも。伝わるかどうかは分かりませんがここで打ち明けてみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報はお控えください。

福島市立大久保小学校
告白の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)本当は大好きでした!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の告白での記憶

告白での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 告白での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
告白今買い物に行くベニマル。

この学校の告白に行って見る

告白岸下美月や小川りの

この学校の告白に行って見る

告白本当にに三年間嫌でたまらんかった❗みんな殺します。

この学校の告白に行って見る

告白私は、藤里町のホテルゆとりあ藤里で、平成6年8月~平成28年12月31日まで支配人を努めさせていただいておりました者です。統廃合になるまでは生徒さん方がよく当館のプールで楽しく泳いでいた姿が想い出されます。皆様は坊中小に白いカサブランカが沢山咲いていたことを覚えておりますか?統廃合される数日前に10数人の生徒さんと先生が訪ねていらっしゃいまして、このカサブランカを白土さんに委ねたいとの申し出がありました。それからは

この学校の告白に行って見る

告白好きすぎて、辛かったです。

この学校の告白に行って見る

告白当時幼かった私はあなたの気を惹こうとして、たくさん傷つけてしまったかもしれません。ごめんなさい、でも本当はずっと大好きでした。お互い全く違う人生を歩んでいるのにもう何十年も昔の事なのに未だに夢に出てくるのはなぜでしょうか...今夜はぐっすり眠れますように。おやすみなさい。

この学校の告白に行って見る

告白これ私たちの代なら「あぁあの先生か」ってなると思います笑笑担任がセクハラしてて嫌だった。女子ばっか甘やかしてすごく気持ち悪かった。同じクラスの人なら覚えてると思うけど校長に言っても何もしてくれなかったですよね。

この学校の告白に行って見る

告白どらどら君が好きだった

この学校の告白に行って見る

告白3年生の中村輝は韓国人です。チョンは日本に不要。

この学校の告白に行って見る

告白先生からの体触られたり、こちょこちょされたり小学校6年間あるうちの5年間同じ先生だったのがとてつもなく嫌だった、もっと違う先生だったら小学校生活最高だったと思う。あの事があってから男子とあまり話せなくなったし、男の先生が怖くなった。

この学校の告白に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室運動会の練習で、女の先生とぶっかり、右足が擦り傷ができ、血が出て、初めて保険室に、連れて行かれた。まだ、低学年だったから、怖くて、入りずらかった。保健室の先生、今日わいかったなぁ^_^

この学校の保健室に行って見る

この時付き合ってたなーw

この学校の恋に行って見る

職員室職員室は生徒はあまり出入りするきかいがないので行くときはいつも緊張していました

この学校の職員室に行って見る

運動会運動会前日だったかな?石ころ拾い、昼飯前のソーラン節。今はどうなっているのか

この学校の運動会に行って見る

校庭休み時間の『カキニクダン』 ハードな遊びでした。 思い出すだけで、血が騒ぐ~

この学校の校庭に行って見る

プール水不足で利用できなかったプール。昭和28年入学のものです。学校は今のきゅりあんの所に平屋の木造校舎で、プールはありませんでした。2年生のとき、今の場所に移り、その後プールができましたが、水不足で利用できない日が多かったことを記憶しています。

この学校のプールに行って見る

運動会六年生の最後の運動会晴れてほしいなーと思っていましたが、雨☂️やみもせず延期にならないかなーと思っていましたが、延期にならず、やる競技を減らし、最後までやったのが一番の思い出ですかねー

この学校の運動会に行って見る

飼育小屋うさぎを飼っており名前は一万円札の肖像画です。

この学校の飼育小屋に行って見る

トイレ体育館のトイレは女子トイレと男子トイレの仕切りが薄かったため女子の放尿音がたびたび聞こえていた

この学校のトイレに行って見る

体育館冬んなると窓の隙間から雪が入ってきて少し積もったりしてた(笑

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ