白石市立大平小学校の図工室

懐かしい白石市立大平小学校の記憶を共有するページです。

白石市立大平小学校の図工室

白石市立大平小学校の図工室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

白石市立大平小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室図工室のデカイ鏡に向かって夜中0時ピッタリに校歌を歌うと吸い込まれてでらんなくなるって言ううわさ話を聞いて素直に恐怖してた当時小5のボク
図工室机の木の凹みのところによく爪食い込ませてた。あと、あの墨?かなんかで使う時の、なんかすりすりするやつもあった
図工室図工室の入り方
図工室糸のこすいすい楽しかった。
図工室3号棟の最下部。一見すると地下1階。入口は校舎内に無くて、図工室だけ外から靴を履いて移動する必要があった。変な作り。でも、そこがイイっ!
図工室残念ながら靴下洗いには参加できませんでした。具合が悪くてー… ベストフレンドさん!楽しかった?男子…バカだねぇ!ww後で聞かせてね!
図工室うんこがポロッと出てくること
図工室授業で彫刻刀を使って芋判を作ったのと版画をやったのを憶えています。
図工室金魚の餌の赤虫は味がしなかった
図工室図工室は三階にありました。そのとなりは視聴覚室?。きっとよい眺めだったんだと思いますが、なぜか上手く思い出せません…もう一度、あそこから見えた景色が見たいですね。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室校庭に整列していると、左前横の職員室から先生がガラガラと扉を開けて出入りするのを皆で注目していました。
給食給食は5年生から始まりました。皆、貧しかったから本当に美味しかったのを憶えてます。
運動会校長の変わるごとに勝つ色が、変わってた
校庭今現在遊具が無い
プール
トイレ隠し事をする最適な場所(笑)
記録tukareta----
好きな人と2ヶ月間しか両思いになれなかった〜。
音楽室6年生の 卒業式前に, みんなで校歌を歌う練習がありました。 私は 全くの 音痴 と言われていました。 クラスに3人ぐらいいました。 卒業式の歌を歌うのに 練習の時 一生懸命歌い ました。 先生が 3人を指さして 君たちは 声は出さないで口だけ動かしなさいと 言われました。 最初は意味がわかりませんでした。 練習の時は 先生の言われる通り 口パクをしました。 本番では 声を出しました 。 今でも音痴は治りません 。
給食給食が美味しい


ページの先頭へ