千葉市立千城台北小学校の図工室

懐かしい千葉市立千城台北小学校の記憶を共有するページです。

千葉市立千城台北小学校の図工室

千葉市立千城台北小学校の図工室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

千葉市立千城台北小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室めっちゃ綺麗やった

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室、お墓があったとこで、出たってゆう噂がありました

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室なんてないよ

この学校の図工室に行って見る

図工室みんなは恐がっていたけど、太田先生は素晴らしい先生だと今でも思います。

この学校の図工室に行って見る

図工室最後の図工の授業、オルゴール箱づくりは、ホントに楽しかったです❕❕オルゴールは、今でも、あります❗ 皆さんは、何の曲にしましたか?

この学校の図工室に行って見る

図工室図工する日はほぼ教室でした。

この学校の図工室に行って見る

図工室マイルドに言えば途中から来た先生が超個性的な人で児童のアイドル?だった

この学校の図工室に行って見る

図工室ここは私達の教室でした❤️‍

この学校の図工室に行って見る

図工室手をカッターで切ったことあります、痛かったです。

この学校の図工室に行って見る

図工室卒業の時、図工?か美術?の男の先生が絵の具セットを全員にプレゼントしてくれたのが思い出深いです。担任でもなかったのに全員にです。時々でも絵に触れてほしいと言う思いだと言っていました。今から思えば、かなりお金もかかっただろうし、準備も大変だったと思います。それを私たちは、いらないとか安物だとか酷いことを言っていました。先生、ごめんなさい。ありがとうございました。今も元気にしているのでしょうか。

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室カツラといったら、かわべ

この学校の図工室に行って見る

2か月返事まったのに振られた…

この学校の恋に行って見る

プール今も 地獄のシャワーだよ        皆夏になるとキャーキャー言ってる。 あと勢いが凄いです

この学校のプールに行って見る

校庭クラスでしっぽとり的なやつを体育係が考えてやってました。あっ、ぼうしとりのような気もする・・・

この学校の校庭に行って見る

プール自分の頃は低学年用の小さいプールと50mの大きいプールがありました。水泳の授業では50mを何回も泳がされた記憶があります。

この学校のプールに行って見る

体育館現小6です! 体育館の天上が、新しくなりましたねー緑色になったんですよ!!

この学校の体育館に行って見る

校庭そしてプールの下にあたる校庭の角っこには沢山の植樹。

この学校の校庭に行って見る

私は4年生の二学期に転校し、それで三学期に恋に落ちました。その人はヤンチャそうに見えて人一倍人の事を気にかけてくれる人です。だけどバレンタインのその人は公園に呼んだのに来ませんでした、この学校で初恋は苦く散っていきました

この学校の恋に行って見る

プール学校にプールは併設されていましたが、わざわざ貸切バスで山南公民館まで行って屋内プールを使っていました

この学校のプールに行って見る

給食揚げパンの日に学級閉鎖でめっちゃショックだった時がありました

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ