大田区立入新井第一小学校の図書室

懐かしい大田区立入新井第一小学校の記憶を共有するページです。

大田区立入新井第一小学校の図書室

大田区立入新井第一小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

大田区立入新井第一小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室には優しい初老の男の先生がいらしてさわたしはムーミンの本が大好きでした。離れのような図書室でした。

この学校の図書室に行って見る

図書室椋鳩十シリーズやドリトル先生、シャーロックの本が沢山あって、読書タイムに図書室に行くのが楽しみだった。

この学校の図書室に行って見る

図書室漫画の「サバイバルシリーズ」と「世界の伝記シリーズ」は全学年で大人気で取り合いでした。置いてあったらラッキーっていう感じでした。クラスでその本を取り合うじゃんけん大会もありました。

この学校の図書室に行って見る

図書室まあ、本が好きすぎて本のことしかイメージにないといえば伝わると思います。

この学校の図書室に行って見る

図書室借りパくしました、すいません。

この学校の図書室に行って見る

図書室ピッてやるやつで金属探知機の真似してたような。。。

この学校の図書室に行って見る

図書室けっこう綺麗だった記憶がある。 図書室は好きだった

この学校の図書室に行って見る

図書室至福の時でした

この学校の図書室に行って見る

図書室昔からある本がたくさんあり、私は、六年間でほとんどの本を読むことができました!!

この学校の図書室に行って見る

図書室万古焼

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室はすごっく広くて、楽しくて。たしか…パソコンあって…。あとは 開かずの部屋があったり…笑

この学校の図書室に行って見る

卒業式城ヶ峰登ったなあ、、

この学校の卒業式に行って見る

体育館みんなでやったナゲフット、たのしかったなあ…

この学校の体育館に行って見る

体育館いあおうせふゅちsywqphgsydちえうそいdytfv

この学校の体育館に行って見る

校庭校庭が狭く50mは斜めしかとれませんでした。

この学校の校庭に行って見る

屋上国語の授業で、一回だけ登った

この学校の屋上に行って見る

理科室古い校舎で、確か五年生時に創立100年記念誌を配布されました。担任は瀬山先生。

この学校の理科室に行って見る

校庭長縄大会、鉄棒大会、一輪車、裸足、棒体操ぜーんぶいい思い出ですね。話し出すと話が尽きない!!

この学校の校庭に行って見る

理科室夜になると骸骨が動くと噂になってました!

この学校の理科室に行って見る

校庭雨が降った後にグラウンドに、わかめと呼ばれるキクラゲみたいなものがたくさん落ちてました!

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ