金沢市立粟崎小学校の図書室

懐かしい金沢市立粟崎小学校の記憶を共有するページです。

金沢市立粟崎小学校の図書室

金沢市立粟崎小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

金沢市立粟崎小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)はだしのゲンが印象的で忘れられなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室知識を高めてくれたから

この学校の図書室に行って見る

図書室アサヒグラフとはだしのゲンを読み漁った記憶。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書係だつたので図書館裏の本の病院という場所を覚えています

この学校の図書室に行って見る

図書室当時、生徒が入れる部屋で唯一エアコンがあったので放課になるといつも生徒がたまっていました。

この学校の図書室に行って見る

図書室入り口の横の天井に女の人の顔がある笑

この学校の図書室に行って見る

図書室現小6です! 今は、図書クイズって言って、それに正解して、ポイントを貯めると、ノートとか、鉛筆が貰えるんですよ♪

この学校の図書室に行って見る

図書室司書の先生がいました。6年3組女子の保護者になって、お正月映画を観に行きました。今もお元気ですよ。

この学校の図書室に行って見る

図書室読み聞かせとか大きい本とかがいっぱいあって広い!東部中の3、4倍は絶対ある!

この学校の図書室に行って見る

図書室放送室の地下室

この学校の図書室に行って見る

図書室一回テレビ局が来てテレビに映った

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室塩入先生怖かったなぁ~(*´ー`)けど幼いなりに、凄さは感じた♪。.:

この学校の音楽室に行って見る

図工室図工室があったかどうかが思い出せない。けどあったような気がする

この学校の図工室に行って見る

音楽室それな。高橋先生は何がしたかったんだろうw

この学校の音楽室に行って見る

体育館講堂が体育館代わりに使っていました。年に一回地区の映画鑑賞会や、演芸会などが行われていました。

この学校の体育館に行って見る

校庭校庭に二宮金次郎の石像がありました。

この学校の校庭に行って見る

図書室私はバス組だったのですが、バスの待ち時間はよく図書室で過ごしていました。結構古めでした。かくれんぼの時には入って右奥の本棚の裏に隠れてた思い出があります。

この学校の図書室に行って見る

卒業式あの頃は体育館もなく日大体育館を借りての卒業式だったな

この学校の卒業式に行って見る

屋上こけるとめっちゃ痛い

この学校の屋上に行って見る

文化祭学芸会で魔笛やったね!

この学校の文化祭に行って見る

音楽室昭和34年~40年春まで通っていました。その頃、音楽室はなくて高須先生という熱血漢の音楽の先生がおられました。音楽クラブは学校にあるピアノ・エレクトーン・木琴・大小太鼓・アコーデオン数台を先生がスコアを書いてくれていました。よい思い出です。

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ