浜松市立積志小学校の図書室

懐かしい浜松市立積志小学校の記憶を共有するページです。

浜松市立積志小学校の図書室

浜松市立積志小学校の図書室での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

浜松市立積志小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

南校舎の職員室の上、2階にありました。 同じ階に放送室がありました。
(2017/10/20 23:43:45:名無し)
good1bad0

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室でよく読んでた!爆笑 でも、まんがばっかりだったけどね
図書室図書室の側に花梨の木があり、秋には良い香りを漂わせていたのを覚えています。岩波のナルニア国ものがたりシリーズ、ドリトル先生シリーズ、赤毛のアンやハイジ、足長おじさんなど女の子が主人公がシリーズものになった本などよく読みました。
図書室読み聞かせとか大きい本とかがいっぱいあって広い!東部中の3、4倍は絶対ある!
図書室誰かの手作りっぽいマンガ置いてあったよね。誰が作ったんだろ
図書室少し背伸びして頭が良く思われようと読みもしない「万葉集」とか「古事記」などの本を借りて、家で放置してたら、図書カードの履歴から先生が家まで返却を催促に来た。
図書室図書室じゃない図書コーナー
図書室本の予約も出来ましたー!
図書室居心地が良すぎて本を読んでいる時に良く寝ていました
図書室自分が入学する直前に新築された校舎で、図書室もやたら綺麗で立派な作りだった。校長先生が市内で一番大きい図書館だと言っていた。絨毯の上で先生と生徒が相撲をとっていた。二階部分に古い時計があったが触ると呪われると言い出す女子がいた。
図書室ズッコケ三人組の本がおもしろかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食とても美味しかった
理科室理科室の小林先生のズボンの後ろのポッケに白いタオルが毎日入っていました
プール塩素は触ったら駄目なのね。
運動会5,6年生で今、日体大でやっている集団行動と同じことをやっていた。(55年ほど前)
理科室理科室、山本先生がビーカーや試験管など実験器具もピカピカに綺麗にしてくれましたね
運動会あの学校はめんどい
トイレおしっこ飛ばししたね。窓の上まで飛んだね。
下駄箱防犯カメラが設置されました。
教室4組の1番奥の教室は火災があった為に、他の教室に比べると設備が新しい。
文化祭文化祭は、小中と無かったし、高校は中退してる上、やった記憶がありません。


ページの先頭へ