米原市立春照小学校の図書室

懐かしい米原市立春照小学校の記憶を共有するページです。

米原市立春照小学校の図書室

米原市立春照小学校の図書室での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

米原市立春照小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室いっぱい本があってとても楽しい

この学校の図書室に行って見る

図書室となりのトトロの本をあってよかった

この学校の図書室に行って見る

図書室最近の本をたくさん買っていました

この学校の図書室に行って見る

図書室私は、図書委員をやっていました。葉山東小学校の図書室は、落ち着くので、お気に入りの場所でした。

この学校の図書室に行って見る

図書室自分の名前シールの付いたビデオテープくらいの緑のプラスチック箱を借りた本のところに入れておくシステムだった!

この学校の図書室に行って見る

図書室小さな階段をあがった小部屋、好きでした

この学校の図書室に行って見る

図書室パソコンがあり、授業でホームページを作った。90年代では先駆けていた方だったのではないでしょうか。その後2001年頃に大規模工事をしてかなりきれいな図書室になりました。

この学校の図書室に行って見る

図書室山田とし子先生、ずっと年賀状くれていたけど亡くなったようだ。手作りのしおりをよく一緒に作った。

この学校の図書室に行って見る

図書室友達と図書室でけいどろをした。 そして最後には先生に怒られた。

この学校の図書室に行って見る

図書室2年間毎回図書委員やっていました おすすめは怖いやつです

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室教師の三井がクズでしたw

この学校の音楽室に行って見る

飼育小屋体育館前の錦鯉可愛すぎる!!

この学校の飼育小屋に行って見る

職員室我々の頃は、薄暗い木造の旧館に職員室がありました。(’60卒)

この学校の職員室に行って見る

理科室夏井川の岸のカヤの河原に行くと蛇の抜け殻を見かける事がありました。白いセロファンみたいにフワフワして半透明ですが蛇の形をしていて鱗も見えます。

この学校の理科室に行って見る

飼育小屋黒と白の鶏がおってな、雑草をやると白にあげようとすると、黒が突っ込んでくんねん

この学校の飼育小屋に行って見る

運動会団地ごとのPTA運動会は楽しかった。

この学校の運動会に行って見る

校庭冬になると、校長先生が、グラウンドに水を撒いて、スカートリンクを作ってくれていました。時折、土が出ているところがあって、急に止まるので危険

この学校の校庭に行って見る

教室旧校舎では米ぬかを袋につめた雑巾で廊下を拭いてツヤツヤしていた

この学校の教室に行って見る

校庭一番古い校舎は、たまに雨漏り。

この学校の校庭に行って見る

プール地獄のシャワーと天国のシャワー

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ