大阪市立大桐小学校の図書室

懐かしい大阪市立大桐小学校の記憶を共有するページです。

大阪市立大桐小学校の図書室

大阪市立大桐小学校の図書室での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

大阪市立大桐小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図書室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室ピッてやるやつで金属探知機の真似してたような。。。
図書室ドラえもんの化学ワールドを漫画のところだけ読むためにに争奪戦が起きてたから、裏に隠したり返さなかったりして大体無かった。specialシリーズ(初めてのふしぎ
図書室低学年用のと2つなかったっけ?
図書室それいゆ 今もあの看板はあるのかな?
図書室昔からある本がたくさんあり、私は、六年間でほとんどの本を読むことができました!!
図書室魚が大好きだったので「おしえてさかなクン」シリーズずっと借りてたなー
図書室一年の終わりに本が入れ替えられてしまってお気に入りの本がどこかに行ってしまったときはとても悲しかったです( ´Д`)=3
図書室解決ゾロリ人気だったwあとアッチのぬいぐるみあった!
図書室漫画、小説、絵本、図鑑 色々揃っています。
図書室バリでかかった。かいけつゾロリなどが死ぬほどあったww

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋何故かウサギ小屋と呼ばれてるのに何も飼ってなくて、それに後ろの方にぽつんとあった。前、中を覗いたら荷物置き場になっていた。実は、ウサギ小屋の壁の絵は、よく見るとクジラ雲である。
校庭久しぶりにこのページにきました。少しレイアウトされていましtが、私以外の書き込みはありません。
体育館運動会で使ったしっぺい太郎の巨大絵 体育館にも飾ってあったなぁ
感謝青山先生、欽ちゃんの仮装大賞に参加できた事、とても良い経験になりました。一生の思い出です。ありがとうございました。
屋上卒業式の前日みんなで屋上でブルーシートを敷いて給食を食べました。その時ジュースも出ました。
プール夏が終わると立ち入る機会がないので、ほぼ一年緑の水が溜まっていました。また更衣室あったかな?教室で其々バスタオルを巻いて着替えていた記憶があります。夏休みは友達とよく利用しに来ていました。懐かしいな。
文化祭1~5年?生までが物を作って売って、6年生が会議室を使ってお化け屋敷をしていたが、2000年代?以降に清小祭は無くなった。
校庭地元を離れて暮らしています。どこの小学校の校庭にも普通にあった「スキー山」今いるところには無く…少し淋しさを感じますね
校庭校庭の木で出来た▲のロープを登って下まで降りる遊具怖かった
図書室戦争関係の写真がたくさん載った本や、解剖のカラー写真の本がありました


ページの先頭へ