智辯学園和歌山小学校の図書室

懐かしい智辯学園和歌山小学校の記憶を共有するページです。

智辯学園和歌山小学校の図書室

智辯学園和歌山小学校の図書室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

智辯学園和歌山小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室結構行ったかも

この学校の図書室に行って見る

図書室ひな祭りの時期に、卒業生からもらったひな壇を女子で飾る。

この学校の図書室に行って見る

図書室北校舎の三階にあったなー

この学校の図書室に行って見る

図書室クッキー

この学校の図書室に行って見る

図書室うるさくすると先生が凄く怒って怖かったですね。 泣いちゃった子もいました。

この学校の図書室に行って見る

図書室レイトン教授がなかなか人気だった。

この学校の図書室に行って見る

図書室2年生の時図書室から火事が出て良い本がなくなって悲しかったのを覚えています。

この学校の図書室に行って見る

図書室小1がうるさすぎてヤベーイ

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室は畳で座って読めるスペースがあったな。私の頃はちょっと人気だった本があって、小学生向けの可愛い星座の占い絵本で、よく自分の星座の女の子キャラの方が可愛いって争ってたな。まあ私はやぎ座だったからあんまり可愛い子じゃなかったけどねw

この学校の図書室に行って見る

図書室戦争関係の写真がたくさん載った本や、解剖のカラー写真の本がありました

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭グラウンドはそんなに広くなかったけど楽しかったし結構走り回ったわー

この学校の校庭に行って見る

体育館ドッチボールをやるのは校庭等 外ではなく体育館(児童はそれが普通だが、珍しいらしい)

この学校の体育館に行って見る

教室を何故か温めていた奴がいた。取ってきたザリガニをストーブの上に載せて焼いて食べていた猛者もいた。

この学校の教室に行って見る

五年生のとき好きだった人がいたけどその人には彼女がいたので告白もできずに転校した

この学校の恋に行って見る

職員室曽爾一緒に上がったから。

この学校の職員室に行って見る

教室懐かしいてすね。吉田先生。 5年、6年と担任の先生でした。

この学校の教室に行って見る

怪談というお話でした。ぜひ確認してみてください・・・

この学校の怪談に行って見る

教室6年生の時クラスの数人で中野先生(アパッチ)の家に遊びに行きました。小倉の南方面(徳力よりまだ南、シイ,スガオ付近?)ずいぶん遠かった記憶。美しい川があり橋の下で魚取りしたり、帰りに先生がタケノコ掘りしてお土産にみんなにもたせてくれました。

この学校の教室に行って見る

記録歌舞伎座の三階席ではありませんので、おおむこうではなく、”おおむかい”と読みます。

この学校の記録に行って見る

下駄箱下駄箱ないです

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ