高梁市立津川小学校の図書室

懐かしい高梁市立津川小学校の記憶を共有するページです。

高梁市立津川小学校の図書室

高梁市立津川小学校の図書室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

高梁市立津川小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

つるばら村読みたいな...
(2022/03/31 04:28:22:ゆゆ)
good0bad0

たくさん本があったし、家みたいで安心できてよく行ったな...
(2022/03/31 04:27:51:ゆゆ)
good0bad0

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室そんなに広くはありませんでしたが、蔵書の入れ替えをする時、お手伝いしてくれた希望者へ本の贈与をされていました。
図書室高学年の時に貸し出しとかが全部バーコードで管理されるようになった
図書室校舎が新築された時から、肌寒い季節も過ぎて冬になると図書館でウォーリーの本を探したり、図鑑を読んだり、面白い本を探して床下暖房にあやかりながら読書してました。一度しか読めなかったけどお気に入りはエジプトのヒエログリフのABCD一覧が乗ってた本でした。
図書室図書の本が大好き❤
図書室2018年卒業予定のものです。  図書室はとても涼しかったので、男子のたまり場になっていました。
図書室上靴を脱いで入ります。
図書室戦争関係の写真がたくさん載った本や、解剖のカラー写真の本がありました
図書室「みっけ」を友達としたのを未だに覚えてる
図書室冬の日の学校帰り寒い日だったと思います。軒先の大きなつららを採りながら帰りました。しばらくつらら君と言われていました。
図書室もう小学校はないけど、借りっ放しのキノコの図鑑が名古屋の自宅にある。 当時は嫌いだったが、、、原口小学校、懐かしいな

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白会いたいです。今所にいる。
体育館体育館の男子トイレはある意味やばかった
怪談理科室では黒い女の人がたまにいるそうです
飼育小屋三寺小の正門前に在った やきとん屋で日曜日校庭の片隅に有った
謝罪なんか友達がそういう感じのにあってこっちの学校に来た
教室明上先生に計算ノート出さなくて怒られた
飼育小屋昭和50年入学でした。校庭にはイチョウの木が沢山植えられてました。♪ほほえみかける 大平山の 峰を仰いで♪校歌覚えてます!二宮金次郎の銅像が中庭に?あったの覚えてます。3年生の担任の先生は、小峰八重子先生でした。
図工室床がめっちゃ傾いてる
校庭登校すると逆上がり二回した
プール学校にプールがなく、泳げなかった。そしておっさんになっても泳げない。


ページの先頭へ