標津町立上古多糠小学校の図書室

懐かしい標津町立上古多糠小学校の記憶を共有するページです。

標津町立上古多糠小学校の図書室

標津町立上古多糠小学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

標津町立上古多糠小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室うるさくすると先生が凄く怒って怖かったですね。 泣いちゃった子もいました。
図書室図書室はなく町の公民館が一角に併設されており、本がいくらかありました。吉川英司の宮本武蔵や新平家物語、三国志などをかりだしてよみました。
図書室高い本棚があったので、よく校内かくれんぼで隠れる場所として使ってた
図書室となりのトトロの本をあってよかった
図書室とても本がたくさんあって、本を読むむ機会になった
図書室おいしかったよ
図書室七人の小人のおっきい絵があったかなぁ
図書室21世紀こども百科という大きい本があった。食べ物のページとテレビゲームのページが好評でした。人気のある本でしたが1冊しかなく持出禁止になっていて借りることができなかった。
図書室図書室とランチルームがくっついていた。(となりにあった。)
図書室本を読むのが好きで、すごいぐらいに読んでた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭低学年の頃は校庭で朝会をやってた。でも途中から体育館になった
教室教室のストーブで牛乳を温めたりパンに焦げ目をつけていた生徒が居たなぁ
トイレ2年生のトイレは男子トイレと女子トイレの入り口の近くの壁が繋がっていました
職員室校長先生が算数教えてくれてたから、校長先生を呼ぶ為に何回も校長室に行った。
トイレトイレの花子さんが調理室の女子トイレにいると言う噂があって、男子も女子トイレに入って花子さんを探してました
謝罪好きな人をバラしちゃってすみませんでした。本当にごめんなさい。
プールえろい
告白森田幸加さんと山本知州花さんどちらも初恋でした。二又とか正直感じていませんでした。
運動会運動会の時に応援歌があったんだけど ずっと白組で「なみのおとのやまにひびき」「たからかにわれらはうたう」「たくましきしろのげんじ」「いざすすめはやてのごとく」みたいな歌詞フルで思い出したい今日この頃。
記録学校近くの駄菓子屋?マミーが無くなっていた。。。。  神立も大分変わったな〜


ページの先頭へ