奥州市立常盤小学校の図書室

懐かしい奥州市立常盤小学校の記憶を共有するページです。

奥州市立常盤小学校の図書室

奥州市立常盤小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

奥州市立常盤小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室2年間毎回図書委員やっていました おすすめは怖いやつです

この学校の図書室に行って見る

図書室三年生の頃、友達から教えてもらった外国の冒険小説を読んだのをきっかけに、本が好きになりました

この学校の図書室に行って見る

図書室1956年晩秋、講堂(体育館)脇に小さな図書室が出来、若い司書の先生(ナゴヤさん)がいました。

この学校の図書室に行って見る

図書室静かに本を読むのは、苦手でね~

この学校の図書室に行って見る

図書室怪人二十面相シリーズ、アルセーヌルパンシリーズにハマっていました。

この学校の図書室に行って見る

図書室当時、生徒が入れる部屋で唯一エアコンがあったので放課になるといつも生徒がたまっていました。

この学校の図書室に行って見る

図書室本があった

この学校の図書室に行って見る

図書室低学年と高学年と二つあった

この学校の図書室に行って見る

図書室入り口をまっすぐ行ったところの棚の後ろでよく 獣の奏者を読んでいました

この学校の図書室に行って見る

図書室ハリーポッター人気だったよねー

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会デカパンリレーが懐かしい! あと 鼓笛隊!

この学校の運動会に行って見る

教室教室に石炭ストーブがありました すぐ前の席の子が授業中でも石炭をくべる係でした

この学校の教室に行って見る

運動会運動会って応援歌歌うんだけどみんなあかとかしろってぶぶんしかうたってなくて何か変だった

この学校の運動会に行って見る

体育館taikukannhaobakaderatosiltuteitasiranaihitoiru

この学校の体育館に行って見る

教室先生がうざかったです

この学校の教室に行って見る

職員室夏はとても涼しく、冬はとても暖かく、日直で職員室に荷物取りに行くのが日直での唯一の至福だった事を覚えてる笑

この学校の職員室に行って見る

教室写真

この学校の教室に行って見る

教室机は、木製でした。

この学校の教室に行って見る

体育館体育館でみんなでよくドッチボールやあにごっこをやっていた

この学校の体育館に行って見る

教室クーラーが、自分達のクラスだけ、効きませんでした

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ