大仙市立協和小学校の図書室

懐かしい大仙市立協和小学校の記憶を共有するページです。

大仙市立協和小学校の図書室

大仙市立協和小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

大仙市立協和小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書員だった。

この学校の図書室に行って見る

図書室友達と図書室でけいどろをした。 そして最後には先生に怒られた。

この学校の図書室に行って見る

図書室スケートが得意なイケメン男子が転校してきて女子は皆色めき立つ、その中でも隣のクラスのK子と僕と同じクラスのA子が親友で協力して、転校生のK君を図書室に連れ込んで、K子が○○○○触ってとK君の手を強引に掴んで迫っていた現場に居合わせてしまった。現場を僕に見られているのに、それでも止めようとしないK子と逃げられない様に道を塞ぐA子が凄かった。その事があってから僕もA子を特別に意識してしまった。

この学校の図書室に行って見る

図書室旧校舎の図書室は正面玄関の真上にあって外から見ると明治時代のモダンなデザインで窓が素敵だった。手狭だったので余り蔵書は多くなかったかな?

この学校の図書室に行って見る

図書室昼休み中ずっと友達と居座ってたww

この学校の図書室に行って見る

図書室ともだちをいじめて、先生に怒られて、みんな正座させられたな。

この学校の図書室に行って見る

図書室エアコンが、ついている時とついていない時の、差がマジすごいw

この学校の図書室に行って見る

図書室めちゃくちゃ狭かったわ。なんか、普通の教室と広さ変わんないし、外側にしか本棚置いてないし。小学校低学年向けの本しか置いてなかったと思う。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室は2つある

この学校の図書室に行って見る

図書室床にある収納式のコンセントを出したりしまったりしてた。

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎいたけど、今は死んじゃって1匹になってるらしい…

この学校の飼育小屋に行って見る

卒業式在校生は来れなかったけど、いい卒業式になったよ

この学校の卒業式に行って見る

校庭タイムカプセル、どうなったんやろ?

この学校の校庭に行って見る

給食冷凍ミカンが美味しかった

この学校の給食に行って見る

運動会リレー選手にずっとなってた!!

この学校の運動会に行って見る

音楽室グランドピアノがあった!

この学校の音楽室に行って見る

楽しい!

この学校の恋に行って見る

給食私は平成元年小学3年夏に転校しました。鹿児島牛乳懐かしい(笑)あと、土曜日に出たクラッカー美味かった

この学校の給食に行って見る

怪談トイレの花子さんを友達と映画に観に行った

この学校の怪談に行って見る

体育館当時、男子の間ではプロレスが流行っていました。体育館の白いマットが出しっぱなしだったこともあり、よく何人かで技のかけあいをしていた記憶があります。不思議とケガをする事なく、子供ながらも力加減を自然と無意識にできてたなと、思いでされます。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ