群馬県立富岡高等学校の図書室

懐かしい群馬県立富岡高等学校の記憶を共有するページです。

群馬県立富岡高等学校の図書室

群馬県立富岡高等学校の図書室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

群馬県立富岡高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室1期生です。図書室の本は2年かけて全部読みましたよ。
図書室「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。
図書室図書室があったことを知らずに卒業
図書室赤毛のアン
図書室敷地の角にあり、校舎取り壊し後もしばらく残っていましたね
図書室あまり、利用していなかったのですが夏休みの読書感想文を書くために本を借りに来たことがあります。
図書室冷暖房がしっかりしてたから、真夏と真冬は人がいっぱいだっけ
図書室広くて古いものもたくさんあり今なら入り浸れたでしょう。でも取り壊されて古典の先生も残念がってました。本はどこへ行ったのかなぁ
図書室一年生から三年生までよく本(主に小説系)を読んでました。(まさか卒業前に多読賞をとるとは思わなかったけど。(苦笑))
図書室居心地がよい

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール入学した当時は既にひび割れて水の無いプール。プールのエリアに入ったことすら無い。使われた時期は本当にあったのだろうか?
体育館私は、砂川高校の生徒でなくその後の砂川支援の生徒です。体育館はとても広いです!
文化祭文化祭の名前は明善祭といって、高校の前身である藩校明善堂に由来しています。
音楽室音楽室の思い出がない。がーん(|| ゜Д゜)
教室プレハブの2階にあった自販機のミルクールという飲み物が美味しかった。
プール水泳部になる為 サークルで頑張った 県大会の草薙のプールは深かった
告白結婚して別性になったけど好きでした。つのむらいずみさん
体育館あったっけ?
教室1年c組 2年i組 3年が思い出せないJかな?
音楽室の前に呼び出され告白をもらったときのドキドキがいまでも嬉しい


ページの先頭へ