広島県立戸手高等学校の図書室

懐かしい広島県立戸手高等学校の記憶を共有するページです。

広島県立戸手高等学校の図書室

広島県立戸手高等学校の図書室での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

広島県立戸手高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室1期生です。図書室の本は2年かけて全部読みましたよ。

この学校の図書室に行って見る

図書室男子高校生としては本屋で買うのはもちろん、立ち読みも恥ずかしい「女学生の友」を読んだ。

この学校の図書室に行って見る

図書室あまり、利用していなかったのですが夏休みの読書感想文を書くために本を借りに来たことがあります。

この学校の図書室に行って見る

図書室天野喜孝が表紙を描いた文庫本、タイトルなんだったかなぁ、読み終わらずに卒業したんだよなぁ、今更なぁ

この学校の図書室に行って見る

図書室高野小森野の郷土誌置いてありますか?

この学校の図書室に行って見る

図書室昼休み時間、よく利用していた。階段を上がって2階にあった。

この学校の図書室に行って見る

図書室居心地がよい

この学校の図書室に行って見る

図書室松任高校は3階建ての建物ですが図書室だけは4階にあります。

この学校の図書室に行って見る

図書室一年生から三年生までよく本(主に小説系)を読んでました。(まさか卒業前に多読賞をとるとは思わなかったけど。(苦笑))

この学校の図書室に行って見る

図書室3年の時しか入った事無いけど狭くて暗かった

この学校の図書室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談ファッチ好きだわあ。いや、ファッチだって。え?わかんない?もう。ファミチキだよ、ファミチキ。

この学校の怪談に行って見る

職員室物理の○町○明 先生に会いた。一寸法師の様に小柄な先生でしたが、声も大きくとてもユニークでクラスの統率力はピカイチ。今思えばリアル金八先生でした。

この学校の職員室に行って見る

トイレ中部高校時代のトイレ

この学校のトイレに行って見る

校庭体育祭なかったんだけど……なんで?、

この学校の校庭に行って見る

トイレきれい

この学校のトイレに行って見る

運動会グラウンドは手狭なので、毎年市営球場でやってました。

この学校の運動会に行って見る

プール高三の晩秋、友人がブールの端っこを平均台のように歩いていてバランスをくずして冷たい水の中へザブン!ちょうどソフトボール大会の決勝戦の応援の合い間だったと懐いますw

この学校のプールに行って見る

音楽室吹奏楽部の思い出

この学校の音楽室に行って見る

プール女子のプールの時間のあるある 着替え中に可愛い下着自慢笑

この学校のプールに行って見る

図書室レポート提出のために時々行きました。ここで上級生の礼儀良さに感動した。その後の私の人生にも影響しています。その時の先輩ありがとうございます。

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ