茨城県立玉造工業高等学校の図書室

懐かしい茨城県立玉造工業高等学校の記憶を共有するページです。

茨城県立玉造工業高等学校の図書室

茨城県立玉造工業高等学校の図書室での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

茨城県立玉造工業高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室改造計画中止のお知らせ

この学校の図書室に行って見る

図書室男子高校生としては本屋で買うのはもちろん、立ち読みも恥ずかしい「女学生の友」を読んだ。

この学校の図書室に行って見る

図書室すみません。文字化けしちゃいました。「・・・」が文字化けしました。

この学校の図書室に行って見る

図書室高3は30分早く来て勉強した

この学校の図書室に行って見る

図書室敷地の角にあり、校舎取り壊し後もしばらく残っていましたね

この学校の図書室に行って見る

図書室エアコンの効きが良く、よく涼みにいきました。

この学校の図書室に行って見る

図書室1期生です。図書室の本は2年かけて全部読みましたよ。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室があったことを知らずに卒業

この学校の図書室に行って見る

図書室昼休みに好きな子がいつもいたから

この学校の図書室に行って見る

図書室待ち合わせ場所

この学校の図書室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室1年生の時、初めての中間試験が行われる時、何をどう勉強すれば良いのか分らず、近所の先輩に聞きに行ったことがあります。必死でした。結果を聞きたいでしょう??試験後。担任の「五味先生」全員の前で成績を知りたい奴は、職員室に来い。と言われたので放課後恐る恐る聞きに行った所、一言「お前53ばんめだな」怖い顔をしてギロリと見られガックンしょんぼり・・・・ところが翌日職員室に呼ばれ「ゴメンゴメン」「お前の成績はクラスで1番だ!」「生徒名簿が渡部の{わ}だから53人目の生徒番号を間違って言ってしまった。」・・・・笑い。そこから3年間1番か2番盲腸で入院して3番目に成績だ落ちたり。本当に楽しい学生生活でした。もう一度あの頃に戻れるなら戻りたい。そのときは見えなかった今を学習しなおしをしたい。もうすぐ70歳。お世話になった「五味先生、木村先生」ありがとうございました。

この学校の職員室に行って見る

感謝龍野実業高校が廃校となり龍野北高校に受け継がれていますが、母校がもう無いというのは寂しいものです。中学3年の進路相談の時に迷わず実高を選びましたが、間違っていなかったと断言出来ます。

この学校の感謝に行って見る

屋上私は天文部だったので学校に泊まり込んでは天体観測は屋上でした

この学校の屋上に行って見る

校庭今でも完璧にできるラジオ体操✌️

この学校の校庭に行って見る

運動会家族とか観覧ダメ。特に父親と言えども、男はダメ。

この学校の運動会に行って見る

図書室一年生から三年生までよく本(主に小説系)を読んでました。(まさか卒業前に多読賞をとるとは思わなかったけど。(苦笑))

この学校の図書室に行って見る

運動会応援合戦の練習で声がガラガラになるしきつかった

この学校の運動会に行って見る

何度でも言うぞ‼柏倉美令さんが、大好きだ❗この思い、never give up!

この学校の恋に行って見る

体育館それは理科室

この学校の体育館に行って見る

プールなぜか、屋上にあって、結構風が寒かった・・・。

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ