横浜市立南山田小学校の屋上

懐かしい横浜市立南山田小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立南山田小学校の屋上

横浜市立南山田小学校の屋上での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

横浜市立南山田小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上5年に上がったばっかの全校写真で校長先生が屋上おって羨ましい
屋上昼休み、ドッチボールをして遊びました。
屋上円形校舎の屋上は緑色で、オリオン座か何かの星座の絵が書いてありました。卒業の集合写真もそこでみんなで撮った記憶。クラブ活動はバトン部でしたが屋上で練習していた。今思えばバトン落ちなくて良かったなぁ。もう30年ほど前の話です。都会だけれど、山の上にあって富士山も見える学校。足腰鍛えられるしいい学校です。
屋上こけるとめっちゃ痛い
屋上本校舎で屋上に通じる階段は3箇所ありました。落下傘で降りる自衛隊の訓練がよく見えました。
屋上今では、考えられないけど、遊び放題でした。
屋上三小の6年になります。 屋上は、立入禁止です。
屋上立ち入り禁止です
屋上卒アルの写真撮影時、理科の授業時(稀)以外は立ち入り禁止。。。
屋上プラネタリウムがありました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室昭和47年卒業生の一人です。小学2年生時学級委員した者ですが女子委員長に私が体が弱く入院を繰り返していたため 迷惑かけてしまいごめんね!直接会って謝りたかったけど、無理そうだから
文化祭小学校六年生の学芸会で、六年生四クラスの担任唯一の女性先生の2組では、その先生が、中心になって、バレーかダンス?を生徒三名位と一緒に黒いタイツで、踊ったのが、印象に残っている⁉️
下駄箱地震で大変だった
給食学校に パンを 焼くところがあり パン職人の人がいました。 残念ながら 私はパンが なかなか食べられる 一本のまま 持って帰って 犬に行ったり,池の鯉に 投げやって いました。 パンのおじさんには 悪かったなと思います。 パンを焼くところは いつも面白く見ていました。 その頃の牛乳は 脱脂粉乳で 私には とても飲めませんでした。 先生が 砂糖を入れてくれましたが なかなか飲めませんでした。 今思えば 大変良い先生だったと思います 。 その先生に 会ってみたいですね。 小牟田先生 と 言います。
屋上屋上で鬼ごっこをした!
給食50年前はお弁当でした^^
体育館舞台の上にかっぱの足跡が❓…
体育館体育館中の倉庫は電気つけなかったらめっちゃ暗い。そしてトイレがめっちゃ汚いからみんな行きたがらなかった。。体育館としてはよかった。2階に行く時、ステージの上あたり通るの楽しかった!あと2階の大量のバケツ。雨漏りしてたのかなぁ
校庭昭和40年生まれです。運動会で5年生6年生の女子が校歌に合わせてダンスを披露していました。男子は騎馬戦でしたね。懐かしい思い出です。
伝説クラスも2クラスしかなくて、私の担任の先生は吉岡先生、あの当時50歳くらいだったかな?厳しい先生でした


ページの先頭へ