佐渡市立七浦小学校の屋上

懐かしい佐渡市立七浦小学校の記憶を共有するページです。

佐渡市立七浦小学校の屋上

佐渡市立七浦小学校の屋上での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

佐渡市立七浦小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上立ち入り禁止で全貌は分かりませんが、ソーラーパネルがありました。
屋上卒業するまでに1回で良いから屋上からの景色を見てみたかった。‪( •̥ ˍ •̥ )‬
屋上命は大切にせなあかんぜよ!よく寝て!よく食べて!よくシル!K先生恩師の教えです。
屋上屋上のプラネタリューム
屋上歩いたらいい音と言っていた
屋上本館東側の屋外階段から屋上に行けたが、普段は理科室(本館3F、屋外階段すぐ)からすぐ上のあたりで階段が木材の板のようなもので封鎖、小さな施錠された扉があった。屋上に上がれたのは理科の授業、雲の観察で空を見上げた時だった。その時、なるほど封鎖されている理由がよくわかった。それはフェンスのような落下防止柵が無いからなのでした。これじゃ仕方ないね、と友達と話したものでした。北館側は屋上に上がれる箇所が知るかぎり無い。北館にも西側に屋外階段があるも、3Fで吹きさらしになっており屋上に繋がっていなかった。
屋上小3のときに太陽の動きを学ぶときに出た一度だけの経験がものすごく記憶に残っている
屋上屋上は社会の授業で初めて行った。そのあとは一回も行ってない
屋上野球が盛んな年代、校庭から屋上目指して強肩を争いゴムボールを投げていたのを思い出します。
屋上なんならない

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食美味しいよー
体育館確か二階から体育館に行った覚えがあります。
保健室保健室登校だった時に、保健の先生手作りのフレンチトーストをもらった。 今思い返してもあれは絶品でした。 また食べたい。
体育館3枚の鏡に3人で並ぶと 1人居なくなる(真ん中にいる人)
体育館ステージの裏の地下道でお化けがでました。噂です。
トイレプールの近くにあるトイレにガイコツの模様が浮かび上がっていました。
入学式5年生の時   友達と  あそんでいて  ガラス わりました
教室4年生の時に海外に引越してしまったんですが、最後にやった東六祭りは格別だったなー 東六小に育てられて今年中学生になりました!
図書室漫画が汗牛充棟だった。
感謝転校生だった私に、優しくしていただき今も感謝しています。四年生のたった半年


ページの先頭へ