福岡市立馬出小学校の屋上

懐かしい福岡市立馬出小学校の記憶を共有するページです。

福岡市立馬出小学校の屋上

福岡市立馬出小学校の屋上での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

福岡市立馬出小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上「校舎」のコーナーが無いようなのでココでコメントします。数年ぶりにたまたま学校前を通ったらビックリッ!なんと校舎が無くなっているではないかっ⁈調べてみたら「小中一貫校」になるとの事。確かに正門が有った位置からかなり奥が建設現場になっていた様に見えた。あの位置だと東中学校の校舎が有ったはずの場所だから、中学の校舎も無くなってしまったのか・・・。俺が…いや、俺達が通った想い出の校舎が、小中両方とも消えて無くなった。時代の背景に流されて行く現実。なんともせつない限りです。本当の意味で「記憶の中だけの校舎」になってしまった。とても悲しく残念に感じます。

この学校の屋上に行って見る

屋上天気の良い日は富士山が見えた(^^)

この学校の屋上に行って見る

屋上六年生の時クラス全員で給食を食べました

この学校の屋上に行って見る

屋上冬シーズンはクラス単位で屋上に登っていた記憶があります。多摩川を眺めたり、遠く富士山を眺めたり。学校の周囲は田んぼと梨畑で、ゆったりした時間が流れていました。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上での写生会が強く記憶に残っています。東方向をむくと屋上からだと高見山が見えて、緑の色の違いを一生懸命描こうとしていました。今、そのパレットの上の色々な色に合わせた緑の絵の具が蘇ります。絵の具の匂いも蘇ってきます。鷲家川を隔てて八幡神社の森と校歌に歌われている中野の山も屋上に上がると近かったなぁ!

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上で担任先生と長縄の練習をしました見事にもくひょえかいすうをこえて、なんと学校1位になりました。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上には行くことができなくて、階段にはたくさん物がつんでありましたね

この学校の屋上に行って見る

屋上信じられないけど友達が「屋上で自殺した人いるよ。」っていていました

この学校の屋上に行って見る

屋上開校時は、体育館が無く屋上が体育館の代わりで、テニス・ポートボールをした記憶があります。

この学校の屋上に行って見る

屋上大阪市の真ん中に、学校はありましたが、屋上は季節季節の美しい花々であふれていました。

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室昔2年後半まで在籍してました。途中で熊取へ転校していきました。昔

この学校の教室に行って見る

プールオイラの時はプールは無かったよ・・プールと云えば月寒公園のプールか月中のプールしか無かったよ。まぁ自転車も持てる時代じゃ無かったから、歩いて一時間位かけて遊びに行ったもんだ・・今の様に舗装もして無かったし砂利道を歩いてね。

この学校のプールに行って見る

トイレ塚本ゆわとやった。あ

この学校のトイレに行って見る

音楽室器楽部でした。Y先生、、、俺が二十歳の頃亡くなっちゃったけど、厳しいなかにもすごくやりがいのある日々でした。お世話になりました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽の女先生を泣かせたことがありました。その後、担任先生からひどく怒られましたが。

この学校の音楽室に行って見る

文化祭学芸会は小学校5年の時は「ハンガリー舞曲第五版」を小学校6年の時は「ハンガリー舞曲第六番」を学年で演奏しました。

この学校の文化祭に行って見る

トイレ出身というか...いま、通っている生徒です。トイレに音姫がやってきました。校庭も芝生です。修学旅行も2泊3日で楽しいですよ!!

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋むかし、ウサギか穴を掘って、その中から骨がたくさん出てきて焦りました。

この学校の飼育小屋に行って見る

運動会大人が仮装大会でした

この学校の運動会に行って見る

教室今何組か分からないけど6-3の教室の後ろの方のジャンパーかけるとこ?に落書きあったなぁ、、なんちゃらキッズの命って書いてた気がする

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ